(府中市)府中市の地域包括センターのエリア圏域変更について、市はどう考えているのか その3(令和5年12月議会、一般質問)
府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。12月議会一般質問で、私は来年10月から予定されている、地域包括センターのエリア圏域変更について、現場の介護事業所、制度利用者の疑問に応えるためにも、市の認識を質す必要があると考えています。(質疑その3)
★「各地域包括支援センターと利用者との信頼関係が構築されている側面がある」(市の認識)
●ゆうきりょうの主張と質問 ⇒ 問題はこの答弁を今後具体的に、どのようなタイミングで、どのような対応策を講じていくか、これが来年のエリア圏域の変更実施後から問われる。そこで今回の地域包括エリアの圏域変更にともない、当面想定される課題、問題点についてどのように考え、対応策を検討しているのか、またセンター圏域を変更する来年10月以降、いつまでに、またどのように評価する事を検討しているのか。
●府中市の答弁 ⇒ 圏域変更にあたり、各地域包括支援センターと利用者との信頼関係が構築されている側面があるため、各センターとヒアリングなど行い、現場で想定される課題などについて把握に努めてきた。主な課題は、①市民や関係団体への丁寧な周知の必要性、②担当センターが変わる利用者への引継ぎにおける十分な配慮などがあげられ、そのために③市と地域包括支援センターがそれぞれの役割分担により取り組むことを協議。④担当センターが変わる利用者へは、センター間の引継ぎにおいて、十分な機関を設け、個々の状況に応じて柔軟かつ丁寧に行うことを確認した。また取り組みの評価については、適時各地域包括支援センターとの情報共有を図り、進捗状況を確認、評価していきたい(市の答弁、要旨より)
★長年に渡り慣れ親しんだ包括支援センターであり、高齢者にはとても不本意(市民の方の声)
今回の地域包括エリア圏域の方針をうけて、高齢者の方からお声をいただいた。「来年の10月から、府中市の地域包括支援センターの変更が、ポストに入っていました。長年に渡り慣れ親しんだ包括支援センターであり、高齢者にはとても不本意です。介護予防から介護保険まで安心して暮らし、何かあったら顔見知りの職員さんが見守り相談にのってくれました。変更後の包括支援センターは、「バスで府中に出て、そしてまたバス乗り継いで」と、とても不便な方もいます。若くない高齢者には、とても大変な出来事です。体操教室や ホットサロン、講演会などにもう行けないと 多くの声が、届いています」。(以上、市民の方の声より)
この紹介した高齢者の方が、この包括地域エリア圏域が変更された後、「いろいろ心配だったけど、自分たちにとって良かったです」という感想をいただけるような圏域変更を願っている。今後は現場の介護事業者、また地域包括を利用されている高齢者の方々から、圏域エリア変更にともなう様々な声があがってくるはずだ。今回の質疑の答弁にあった内容に照らして、再度、また機会を見てまた、この課題の今後について、取り上げたい。
※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などお気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp
★市政の話題など毎日ブログ更新中 検索⇒ ゆうきりょう