11 2月

府中市がすべての方を対象に、新型コロナワクチン接種期間を6ヶ月に前倒し実施します・・2月15日から予約受付

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今日(2月11日)付の「広報ふちゅう」一面に、新型コロナワクチン接種の3回目接種について、府中市はすべての方の接種間隔を6ヶ月に前倒しして実施すると発表しました。なお予約受付は2月15日からのとのことです。

※「広報ふちゅう」2月11日号は、11日の新聞朝刊各紙に折り込みされています。また市内の公共施設、コンビニにもあります。

1,接種間隔のについて・・65歳以上の方も64歳以下の方も2月15日からの予約で6ヶ月間を経過していれば申し込みができます。接種が可能となるのは、2回目の接種から6ヶ月後の同日(同日がない月の場合は翌月の1日)以降となります。

例1・・ 昨年8月22日に2回目接種をされた方⇒2月22日から3回目の接種が可能に

例2・・昨年8月29日から31日に2回目接種をされた方⇒3月1日から3回目の接種が可能となります(2月29日から31日がないため)。

2,接種券の発送について・・2回目の接種時期に応じて接種券を発送。接種券が届き次第、予約可能です。

3,個別接種・・ファイザー製ワクチンを使用、接種会場は市内医療機関約60ヶ所で実施

4,集団接種・・武田・モデルナ製ワクチンを使用、接種会場は市民活動センター「プラッツ」オープンスペース、予約方法はweb予約システム、または音声児童ガイダンス(電話050-3171-5641)へ。

※府中市のワクチン接種に関する問い合わせ・・府中市新型コロナワクチンコールセンター 電話0570-042567 へ 月~金の午前9時~午後5時、第二と第四土曜日の午前9時~正午、祝日を除く

11 2月

府中市でも高齢者施設のコロナ感染、クラスター対策を・・65歳以上のコロナ感染者増加傾向、福祉施設のコロナ感染防止策に万全を

★一週間後(17日)の都内新規感染者数予想は19500人

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。昨日(10日)の府中市のコロナ感染者数は286人で、東京都全体では18891人となりました。報道によると都内の感染者数は今後、1万数千名で当面、高止まりするのではないかという報道もあります。

また今日(11日)の読売新聞多摩版には、「65歳以上の感染増」「施設でクラスター影響」との見出しで記事が掲載されています。記事では東京都の新型コロナモニタリング会議の内容について伝え、「新規感染者数の増加ペースは鈍化しているが、感染者に占める65歳以上の割合が増加している」と報告、専門家からは「病床ひっ迫が懸念されている」としています。

★若年層の感染から高齢者層への感染へと広がる傾向

このモニタリング会議によると、全感染者に高齢者が占める割合は1月中旬から増加傾向にあり、今週は8.5%を占めているそうです。また高齢者施設でのクラスターが相次いでいるとしています。一方で新規感染者数は前週比は今週1.05%で、先週の1.45倍より下がったとしています。それでも1週間後の2月17日の新規感染者数の予想は19500人前後とありますので、高止まりという感があります。

今後府中市内の福祉施設でもクラスターは十分に予想されます。府中でも2020年の9月に介護老人保健施設のウイング(四谷6丁目)で、また同施設の「ふれあいの里」(押立町)でも発生しているだけに、教訓としなければなりません。私も昨年、福祉施設でのクラスター対策について質疑をしましたが、再度取り上げたいと考えています。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

09 2月

府中市民で自衛隊の大規模接種会場でワクチン接種をされた方の感想・・市の職員の方々もよくやっている

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。市民の方で過去2回のワクチンを自衛隊の大規模接種会場で接種された方から、投稿をいただきましたので、以下紹介させていただきます。

★現場(市役所)にしわ寄せ、先が読めないコロナ禍で、職員の方も大変

私も自衛隊の大規模接種会場でコロナワクチンを接種した者ですが、3回目のワクチン接種の話が出た段階で、府中市役所に「自衛隊で接種された方のデータが来ていますか?」と確認の電話をしました。職員の方は「データに漏れがありますが、あなたのは大丈夫です」との返答。「府中市で接種した人と同じ進行です」といわれました。実際は不完全なデータを待ち、自衛隊の大規模会場での接種者分はまとめて、に変わったようですね。不公平を避けるため遅いデータに合わせられたようです。

まぁそれはしかたないかと。まだまだ先が読めない新型コロナ感染の先行きに、行政が合わせて、その最後のしわ寄せが府中市役所の現場にきているのでしょう。その意味で、私は市の職員の方はよくやってくださっていると思っています。(市民の方の投稿より)

~1月31日のブログで掲載しましたが、国保連合会から各自治体に自衛隊大規模接種会場で接種された方のデーター発送が、遅れているのが原因のようです。しかし、もう少しデーターのつきあわせ作業などで、何か効率的な手法はないものなのか。市民のみなさんのいらだちは当然だと思います。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

08 2月

自衛隊大規模接種センターのデーターが府中市(自治体)にまだ来ない?・・・国と府中市との連携はどうなっているのか!

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。現在、3回目のコロナワクチン接種がスタートしていますが、国と自治体との連携がよくないために、3回目の接種券の発送が遅れているという声があります。以下メールをいただきましたので、ご紹介いたします。

★なぜデーターの発送が遅れているのか

私70歳ですが、ワクチンの接種券がこないので、府中市の健康保健センターに問い合わせをしました。昨年の7月3日に大手町の(自衛隊)大規模接種センターで2回目のワクチン接種が終わっているので、それなりに早めの接種券が届くと思ってました。ところが先日、「3回目のワクチン接種券は、いつに届きますか」と問い合わせたところ、「2月10日の発想予定です」との返答。知り合いの7月10日の終わった人はすでに届いたにもかかわらずです。 加えて、61歳のカミさんの接種券は、今日発送するらしい。「何故、こんな順序になるのか」とまた問い詰めると、「大規模接種に行った人のデータが届くのが遅れました」との返事です。

だいたい半年も前に行ったワクチン接種でのデータが届かないなど、話になりません。府中市全体のワクチン接種状況は、把握していて当然でしょう。一体、職員はどんな仕事の仕方をしているのか?市民を危険に晒すことなど、まったくお構いなしとしか思えません。それとも、大規模接種に行った人に、意地悪をしているのでしょうか?!(市民の方からの声より)

~1月31日付ブログ「府中市でも自衛隊の大規模接種会場でワクチン接種をされた方の予診票の到着が遅れている状況と思われます」でも掲載しましたが、恐らくこのブログで記載した中身だと思われます。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

02 2月

府中市の介護現場は新型コロナ オミクロン株の感染拡大に対応できているのか・・検査キットの入手困難、陰性でも不安な介護職場

★感染リスクを抱えながら介護現場で働いている実態

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今朝(2月2日)の朝日新聞3面に、新型コロナ感染拡大で介護現場が抱える問題について記事を掲載しています。国は介護従事者らエッセンシャルワーカーが濃厚接触者となった場合、検査で陰性なら最短5日目に出勤できるように見直しをしましたが、現場では①検査キットがそもそも不足している ②検査キットで2回続けて陰性ならば5日目で職場復帰できる ③しかし発症して高齢者らに感染させてしまうリスクが残る、という不安を抱える介護現場の様子を伝えています。

★そもそも検査キットが入手できない介護施設

記事では検査キットを見たことも扱ったこともないというヘルバーの方の声や、「(介護利用者宅へ)直行、直帰するヘルバーに検査キットをどう届けて、誰がどのように検査すればいいのか、わからない」という声があります。また検査キットを入手できない特養ホームの実態も記事にあります。

またツイッター上においても『高齢者施設の看護師です。 利用者様はまだ無事ですが、定期PCR陽性の無症状スタッフや家族が陽性となり濃厚接触者になったりで、出勤停止が相次いでいます。看護師1人職場なので、内服セットや受診対策など自分不在でもなんとかなるよう対策準備しています』という書き込みが散見されています(どこの高齢者施設の方かは、わかりません)。

現在は青年若年層のコロナ感染拡大状況ですが、すでに高齢者層への感染が広がっている様子です。全国の介護福祉施設の現場で同様な事態が発生していると思われます。府中市においても20年9月から21年2月ぐらいにかけて、介護老人福祉施設でクラスターも発生しているだけに、大変危険を感じています。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。