13 12月

府中市の新型コロナウイルスワクチン、3回目接種にむけて最新情報(21年12月13日)・・ワクチンニュース第10号

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。新型コロナウイルスワクチンの3回目接種にむけて、府中市からの最新の情報について、ワクチンニュース第10号ができましたので、ぜひご覧ください。 ⇒ ワクチンニュース10号

また「ワクチンニュース」第10号については、府中市の保健センター、市内にある各文化センター、男女共同参画センター「フチュール」、市民活動センター プラッツ(ル・シーニュ5階)、市民相談室(市役所1階)、市政情報センターなどにあるとのことです。ぜひご覧ください。

 

★府中市のコールセンター ワクチン接種に関する問合せ

府中市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0570-042567
受付時間:午前9時から午後5時まで、第2、4土曜日の午前9時から正午
注記 聴覚障害がある方で、お電話での問い合わせが困難な場合は、FAX(042-334-5549)にてお問い合わせください。

★厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時まで(土日・祝日も受付)

06 12月

府中市としてコロナ禍でご協力いただいている医師会、医療従事者に対し感謝の意をこめ、応援金の贈呈など検討してもよいのではないか(府中市議会一般質問)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。先日の市議会一般質問で私は、自宅療養者への支援策について質疑した際、この間コロナ対応で大変なご協力をいただいている、医師会や医療従事者に対して、市として感謝の心を伝える意味で、何かできることはないか質疑をしました。

★立川市ではふるさと納税を原資に医師会などに応援金を贈呈

●ゆうき質問⇒ 新型コロナ感染者への対応では、医師会の皆さんに大変協力をいただいていますが、市として医師会に対して何か御礼などはされているのか、伺います。

●市の答弁⇒ 市として医師会に対する御礼などについてですが、コロナ禍におきましては、府中市医師会をはじめ、介護施設や障害者施設のほか、保育所や学童クラブなど、エッセンシャルワーカーの方が、非常に厳しい状況の中、業務に取組み、社会を支えていただいたことに、心から感謝を申し上げるところでございます。
また、府中市医師会につきましては、本年6月の補正予算におきまして、個別医療機関における接種体制構築及び運営に対する支援として、委託料の中で対応してまいりましたが、今後も、こうしたコロナ感染症への対応につきまして、感謝の意を表しつつ、情報の共有や、連携体制の強化に努めてまいりたいと考えております。

●ゆうき主張⇒ 立川市では医師会に対して、「ふるさと納税」の原資を活用して、医療現場の方々に対する感謝の意を表すために、応援金を贈っています。報道によると「立川市が市の内外から集ったふるさと納税を原資に、市内の医療機関や医療従事者へ応援金約1700万円を贈った」とあり、この応援金について立川市では医師会、薬剤師会、歯科医師会の各会長に手渡したとのことです。立川市では来年度以降もこれを続けるとのことです。ぜひ府中市としても、医師会、医療関係者に対する感謝の意を表す意味でも参考になるのではないでしょうか。

※府中市政、市民相談、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

30 11月

府中市に新型コロナ「第6波」に備え、自宅療養者に対する支援策を求める②・・ゆうきりょう 府中市議会一般質問

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。11月30日、府中市議会で一般質問が行われ、私も質疑に立ち、2件取り上げたうち、新型コロナ感染拡大「第6波」に備え、自宅療養者に対する支援策について、市の姿勢を問いました。質疑のポイントについて、2回目を以下掲載します。

③府中市として自宅療養者に対して、食料品や日用品の配布等の生活支援の中で、医療的な対応の必要性が 確認された場合には、関係機関との連携を図る

★質問3 国立市のような自宅で療養されている方の支援を目的に、「自宅療養支援室」(仮称)を設置し、医師会との協力のうえ支援策を講 じることはできないか。民間委託でもよいと思うが、市の考えを伺いたい。

★答弁3→ 国立市では同市の支援室の窓口において、保健所や医療機関と連携し電話 診療や往診、訪問看護の調整のほか、療養中や療養後のサービス利用の調整などを、実施しているものとうかがっている。 府中市では現在、「自宅療養者支援」を委託事業として実施しており、今後食料品や日用品の配布等の生活支援の中で、医療的な対応の必要性が 確認された場合には、関係機関との連携を図り、それぞれの個別支援につ なげていきたい。

④府中市が実施している自宅療養者への生活 支援において、病状に関する相談対応などが確認された場合には医師会 とも連携して対応する

★質問4 東京都の医師会が新型コロナウイルス感染拡大「第五波」に向け、地域の医療 機関に協力を求める方針を打ち出しました。そこで府中市として医師会とも協力して自 宅療養者に対する支援策について、どのような考えか伺いたい。

●答弁4→府中の 医師会では、かかりつけ医による自宅療養者への電話診療について取り組むものと伺っているので、市が実施している自宅療養者への生活 支援において、病状に関する相談対応などが確認された場合には、医師会 とも連携して医療的な対応が取れるよう努めていきたい。

※府中市政、市民相談、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

30 11月

府中市に新型コロナ「第6波」に備え、自宅療養者に対する支援策を求める①・・ゆうきりょう 府中市議会一般質問

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今日(11月30日)、府中市議会で一般質問が行われ、私も午後質疑に立ちました。2件取り上げたうち、新型コロナ感染拡大「第6波」に備え、自宅療養者に対する支援策について、市の姿勢を問いました。質疑のポイントについて、2回にわけて1回目を以下掲載します。

①府中市として自宅療養者について東京都 との連携を密にとり、療養生活に寄り添った相談対応を行う

★質問1 東京都から新型コロナウイルスに感染された自宅療養者の情報開示が市町村 になされることにより、今後、府中市として自宅療養者に対する対応についてはどのよう に変わるのか考えを伺いたい。

●答弁1→ 東京都からの自宅療養者の個人情報の取扱いについては、 市の「府中市情報公開・個人情報保護審議会」の審議を踏まえ、自宅療養 者支援での活用が可能となった。 また今後、想定される「第6波」と言われる感染者数の急増に ともなう、自宅療養者への支援ニーズに対しては、この情報の取扱いによ り、自宅で療養を余儀なくされる方が把握できるようになるため、東京都 との連携を密にとりながら、療養生活に寄り添った相談対応を行うととも に、引き続き、少しでも安心していだける環境づくりに取組んでいきたい。

②府中市として東京都から提供されるコロナの陽性者情報をもとに、それぞれの自宅療養者へ連絡し、支援の要否を確認する

★質問2 東京都から新型コロナウイルスに感染された自宅療養者の情報開示が、市町村 になされることにより、今後市として自宅療養者に対する対応についてはどのよう に変わるのか考えを伺います。

●答弁2→ 現時点では、すでに実施している府中市単独の「自宅療養者支援事業」を拡充する観点から、東京都から提供される陽性者情報をもとに、それぞれの自宅療養者へ連絡して、支援の要否を確認するなど、対象者からの連絡を待つ だけで無く、市として能動的に対象者へアプローチしていくことで、対象者(感染者) の不安解消を図り、必要な支援につなげてまいりたいと考えている。 また、その時々で自宅療養者から医療的な支援が求められた際には、府中市医師会へ情報提供を行うなど、適切な対応に努めていきたい。

※府中市政、市民相談、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

27 11月

府中市の新型コロナワクチン接種3回目について、「広報ふちゅう」12月11日号に掲載されています

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市では現在、国の方針に基づき、追加接種(3回目接種)の準備を進めており、4月末までに2回接種を終えた方には、11月下旬に接種券(追加接種用)を発送します。また5月以降に接種を終えた方にも、次のとおり順次発送する予定です。

また今日付12月11日号「広報ふちゅう」の1面で、詳細について特集していますので、ご覧ください。なお「広報ふちゅう」は今日の新聞折りこみ、市内コンビニ各店、公共施設、駅などに置いてあります。また市のホームページにも掲載していますので、ご覧ください。

 

★~他自治体で2回接種を終えた後に府中市に転入した方へ~
追加接種(3回目接種)を希望する場合は、申請が必要です。該当する可能性のある方には、申請書を11月下旬に発送しますので、令和3年12月22日(水)までに申請をお願いします。申請をされないと、接種券(追加接種用)はお手元に届きませんのでご注意ください。

【接種対象者】 2回接種を終えてから概ね8か月以上経過した18歳以上の方
【 接 種 回 数 】 1回追加接種(3回目)
【接種会場等】 2回目接種を終えた時期により接種時期が異なりますので、接種券に同封する案内をご確認の上、ご予約ください。

府中市の新型コロナワクチンの最新ニュース→ ワクチンニュース9号

★府中市のワクチン接種に関する問合せ・・府中市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号:0570-042567、受付時間:午前9時から午後5時まで、第2、4土曜日の午前9時から正午