10 4月

府中の地域猫ちゃんのために、日夜活動されているNPO法人「府中猫の会」のブログで、結城りょうをご紹介いただきました

私は2018年12月の市議会一般質問において、飼い主のいない地域猫に対する行政からの支援策について質疑を行いました。以前から地域猫について関心をもっていた私には、「府中猫の会」のみなさんの活動に大変関心をもっておりました。その質疑の際には、「府中猫の会」の方からも、レクチャーをいただき、ご協力いただきました。その「府中猫の会」のブログ(19年4月9日付)で、私のことを紹介いただきましたので、以下、掲載させていただきます。

☆府中市議会議員選挙!猫の味方に当選してもらいたい!
そろそろ選挙だそうです。実は飼い主のいない猫の問題は、政治と切っても切れない関係にあります。って、私が今さらここで語らずとも、皆さまはご存知のことと思います爆笑
選挙でどんな方が当選するかで、今後の府中の猫問題がどう転がっていくかが左右されます。
もちろん府中猫の会としては政党に関係なく、猫の問題に取り組んでくださる方に当選して頂きたいラブ
今期は
が、当会にコンタクトを取り猫の問題に真摯に取り組んでくださいました。府中猫の会だけにこだわらず、府中市全体をご覧になって、広くヒアリングをした上で公平に府中の猫の問題に向き合っておられたと思います。
結城市議は実際に、府中猫の会の譲渡会にも何度も足を運んでくださいました。
是非ともまた結城市議にはご当選頂いて、府中の猫の問題に今後も精力的に取り組んで頂きたいと思いますラブ
結城市議は選挙前に関係なく譲渡会に来てくださっていました。譲渡会以外でもご連絡をくださって、ヒアリングをさせてほしいと足を運んでいらっしゃいました。
また、代表宅の保護猫のようすを見てみたいと実際に代表宅までいらしたり、そのたびに代表が留守だったり(笑)。ありがたいです。
結城市議、市川市議、政党に関係なく、私達は猫のことを思ってくださる議員さんを応援しております!
 
猫を愛する政治家が当選しますようにっ爆笑
 
また、来期はもっともっと多くの政治家の方に猫の問題を知って頂ければと夢見ています爆笑
09 4月

府中の地域猫ちゃんのために、日夜活動されているNPO法人「府中猫の会」のブログで、結城りょうをご紹介いただきました

私は2018年12月の市議会一般質問において、飼い主のいない地域猫に対する行政からの支援策について質疑を行いました。以前から地域猫について関心をもっていた私には、「府中猫の会」のみなさんの活動に大変関心をもっておりました。その質疑の際には、「府中猫の会」の方からも、レクチャーをいただき、ご協力いただきました。その「府中猫の会」のブログ(19年4月9日付)で、私のことを紹介いただきましたので、以下、掲載させていただきます。
☆府中市議会議員選挙!猫の味方に当選してもらいたい!
そろそろ選挙だそうです。実は飼い主のいない猫の問題は、政治と切っても切れない関係にあります。って、私が今さらここで語らずとも、皆さまはご存知のことと思います爆笑
選挙でどんな方が当選するかで、今後の府中の猫問題がどう転がっていくかが左右されます。
もちろん府中猫の会としては政党に関係なく、猫の問題に取り組んでくださる方に当選して頂きたいラブ
今期は
が、当会にコンタクトを取り猫の問題に真摯に取り組んでくださいました。府中猫の会だけにこだわらず、府中市全体をご覧になって、広くヒアリングをした上で公平に府中の猫の問題に向き合っておられたと思います。
これは結城市議のお作りになったパンフレットです。

結城市議は実際に、府中猫の会の譲渡会にも何度も足を運んでくださいました。

是非ともまた結城市議にはご当選頂いて、府中の猫の問題に今後も精力的に取り組んで頂きたいと思いますラブ

結城市議は選挙前に関係なく譲渡会に来てくださっていました。譲渡会以外でもご連絡をくださって、ヒアリングをさせてほしいと足を運んでいらっしゃいました。
また、代表宅の保護猫のようすを見てみたいと実際に代表宅までいらしたり、そのたびに代表が留守だったり(笑)。ありがたいです。
結城市議、市川市議、政党に関係なく、私達は猫のことを思ってくださる議員さんを応援しております!
 
猫を愛する政治家が当選しますようにっ爆笑
 
また、来期はもっともっと多くの政治家の方に猫の問題を知って頂ければと夢見ています爆笑
07 4月

2019 府中市議選で結城りょうは訴える・・4月7日府中フォーリス前街頭演説

私は府中市の教育行政のあり方についてふれたいと思います。私は私立大学に進学し2年間、新聞販売店で働いて生活する新聞奨学制度の学生で、働きながら大学に通っていました。こうした若いときの体験をへて、私の政治活動の出発点は、「格差と貧困、そして教育の均等」です。経済的に貧しい家庭であっても、教育の機会均等の権利は等しく保障されなければなりません。子どもたちの「学びたい」という意欲を制度として確立して、積極的に育むのが政治の役割、行政の任務なはずです。

 

ところが府中市はこの義務教育のなかに、「受益者負担」という考えを導入しました。これまで公立の小中学生に対しドリルワーク教材費を無償で提供していたものを、2015年度から有償化し、2020年度には全額保護者負担にする予定です。さらに教材費の購入費用については、各学校の「自主性」に任せているため、保護者の間には「学校間格差」が生じています。「保護者の経済格差が学習機会の格差につながっている」ことに、拍車をかけているのが府中市の教育行政です。「教育とは本当に受益なのだろうか」ということです。

 

府中市は2020年のオリンピックを通じて「子どもたちに夢を」と言っています。しかし、経済格差によって学習機会の格差を広げる教育が、どうして「子どもたちに夢を」などと言えるのでしょうか。このドリルワーク有償化の歳入はわずか5200万円ほどです。一方で市は、府中駅の再開発事業において、再度組合のために6億円で地下の駐車場を購入する大判ぶるまいです。だいたい府中市には多摩地域トップクラスの691億円もため込んだ基金があるわけですから、財政的には問題はないはずです。

 

今安倍自公政権もとで、「格差と貧困」がさらに拡大しています。こうした教育を受ける権利をおかす現在の高野市政、それを支える自民党の「ゆがんだ市政」を変えるためにも、共産党4名、そして私、「結城りょう」をなんとしても2期目も議会に送ってください。

府中市議会議員 結城りょう

17 3月

府中市議選でも選挙戦最中のビラ解禁・・台東区議選、政策論争活発化

今朝(3月17日)の毎日新聞多摩版に、今行われている台東区議選でこれまで国政選挙と首長選挙でしか認められていなかった、候補者ビラの配布が地方議員選挙でも解禁になり、「候補者は最終日目前になくなりそうだ」と手ごたえを感じていると報道しています。

記事では「いっせい地方選挙でもアピール手段として各地で活用されそうだ」としています。「自治体が条例を定めれば、費用は公費で負担できる。顔写真や経歴、政策などの記載が認められる」とし、枚数は府中市の場合は4000枚。記事では台東区議選の新人候補者が「枚数を調整しないと、すぐなくなってしまう」と有権者の『食いつき』に驚く」と伝えています。記事では区内に住む女性の声として「地域の課題に関心が向くきっかけになる」とコメントしています。

私はこの記事にもあるように、有権者は候補者がどういう政策を掲げているのか、現職であればどういう実績を積んできたのか、当然、選挙中に真剣に考えると思います。むしろこれまで、このような本人の実名入りの政策ビラが配布できなかったことが不思議だと思います。

今回の府中市議選でも、この台東区議選の記事の分析を大いにいかして、効果的なビラ活用を図りたいとおもいます。

結城亮(結城りょう)

25 2月

結城りょう後援会、多磨町に「結城りょう」のミニパンフを集中配布行動をしました

2月23日(土)午前中、結城りょうの支援者と後援会の方々による、多磨町地域での「結城りょう」ミニパンフの配布行動を行いました。約1800枚を多磨町1丁目、2丁目に配布しました。多磨町にはパンフ配布の手だてがこれまで遅れていたのですが、支援者の方々を中心に7人から8人の協力者を組織して、23日に集中的に配布行動にご協力いただきました。
多磨町は私の活動エリアでもあるのですが、距離的に一番遠い地域ではあります。しかしながら、私自身は大変重視している地域でもあり、私が以前勤務していた東京土建の組合員の方も多くいらっしゃいます。また私は、西武線多磨駅には原則毎週月曜日の朝に駅頭にも立っています。
またこの多磨町には歴史のある多磨霊園があり、府中の市街地とは違った趣き、伝統、風格を感じさせる由緒ある街であると思っています。多磨町の住民、有権者の方々に少しでも私、結城りょうの存在を認識していただきたいと思っています。
結城亮(結城りょう)