11 5月

府中市の新型コロナワクチン接種、個別接種会場の最新情報(5月11日現在)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

府中市の新型コロナワクチンの接種について、市内の個別接種を実施している医療機関の5月11日現在における最新情報は、以下の通りです。

●都立がん検診センター・・・次回の予約受付開始は、6月14日(月)午前9時からです。 予約受付は予約専用電話のみで、来所での予約はできません。 下記の予約専用電話へお電話にてご予約をお願いします。 予約専用電話番号 042-327-0002 予約受付時間 平日 午前9時から午後5時まで

●東府中病院・・・当院の予約受付再開日時:2021年5月28日(金)朝9時~、電話のみの予約受付です。(ご来院いただいてのご予約はお取りできかねます。)電話042-364-0151

●府中医王病院・・次回の接種予約の受け付け開始日は、5月 17 日(月)~予定 、電話070-7013-5831、 070-7013-5842(月~金曜日 午前9時半~午後4時半)

●櫻井病院・・次回の接種予約の受け付け開始日は調整中とのこと。042-362-5141(日曜・祝日休診)

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

10 5月

府中市の新型コロナ感染者数、5月9日時点 19人増加の計1582人に・・府中市からの新型コロナワクチン接種に関するインターネットの情報発信の手法に疑問

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

新型コロナ感染者数は、昨日(9日)、都内全体でも1000人を超え、府中市内でも19人増加、計1582人となっています。

連日、市民の方から新型コロナワクチン接種に関する件で、府中市への苦情や要望など多数お声をいただきますが、ネット上の情報発信のあり方で市民の方からご意見をいただきましたので、以下、ご紹介させていただきます。

★5月7日の市のホームページでの情報が微妙に変化・・予約が取れない高齢者に不安を与えるのではないか

「府中市内に80代の両親を持つ主婦です。先日のワクチン予約は、もちろん受付『不可』でした。さらに、ワクチンの供給数に対する対象年齢枠が65〜89才になったことには、かなり疑問を感じます。まるで人気のライブチケット争奪戦の様相です。そして、今後のワクチン接種予約の再開に関する府中市ホームページが、5月7日に微妙に『更新』されていることに気がつきました」。

「予約が取れず不安な高齢者が多い中で、同日に変更される様な文章を発信するのは不適切だと思います。現段階の内容では、『集団接種会場以外の情報は、各医療機関のホームページを閲覧しないと分からない』(?)というような記載内容になっています。これが、高齢者を対象とする情報発信の方法なのでしょうか?」。

「我が家の様に、近くにインターネットの情報をチェックできる家族がいれば良いと思いますが…(そうでない家庭も多いと思われます)。府中市の担当者のご苦労も理解いたしますが、1日も早く市民が安心して生活できる様にと願っております」。

以上のような内容です。市民の側を思いやるような行政サービスが、今日ほど必要な時はありません。全部満足させることはできなくても、少しでも市民の側に対して『やさしさ』のある府中市の行政サービスを求めたいと思います。この点についても市の担当に問い合わせをしたいと思います。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

04 5月

府中市の新型コロナ感染者数、5月3日時点、11人増の1539人に・・府中市内にある都立多摩総合医療センターに「コロナ後遺症相談窓口」が設置

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

★新型コロナの変異株でさらに後遺症の長期化も懸念

今朝(5月4日)の毎日新聞2面に、新型コロナの後遺症について特集記事が掲載されています。記事では、すでに新型コロナ感染で国内での死者数は累計で1万人をこえ、感染から回復しても倦怠感、味覚障害など最長で9ヶ月続くという、アメリカワシントン大学の研究チームのデーターもあります。

記事によると「米国の男女177人(平均年齢48歳)を対象に3~9ヶ月程度の体調を調査し、全体の9割を軽症の外来患者が占め、倦怠感や味覚・聴覚障害をあげた人は13.6%で最も多い」。また「日本でも国立国際医療研究センターが、コロナから回復した患者63人を調べた結果、76%に後遺症が確認、うち27%は4ヶ月も続いている」とのことです。

他にもイギリスの医学誌のデーターでも「18歳以下の子ども151人を3~6ヶ月間追跡調査したところ、約1割にあたる12人が、せきや倦怠感など最大2ヶ月続いた」とあります。とくに最近では新型コロナウイルスの変異株が世界的に広がっており、さらに後遺症も複雑化、広範化する恐れが指摘されています。記事では「コロナウイルスにより体内の細胞が損傷」「体内の細胞に炎症」がおこることで後遺症が残るのではないかというメカニズムにふれています。

★国内にも新型コロナの後遺症相談窓口が設置

日本国内でも新型コロナの専門外来を設置する動きもあり、府中市内にある都立多摩総合医療センター(武蔵台)には「コロナ後遺症相談窓口」が設置されたほか、聖マリアンナ医科大学病院、岡山大学病院でも専門外来を設置しています。記事の最後には「若者や軽症者であっても、後遺症を訴える人がいる」として警戒を呼び掛けています。

★ 多摩総合医療センター 総合患者支援センター「コロナ後遺症相談窓口担当」
電話 042‐312‐9163(直通)
【受付時間】 月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く)
午前9時~午前11時

03 5月

府中市の新型コロナのワクチン接種予約について、高齢者が扱いにくいウェブサイト予約より電話予約の改善を求めたい

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

府中市の新型コロナ感染者数について、5月1日現在で14人増加の1528人となっています。

さて先日の5月1日付ブログ『高齢者本人には、予約困難な府中市の新型コロナワクチン接種の受付状況』でも紹介したように、府中市の新型コロナワクチン接種の受付をめぐって、市民の方々から多くの要望をいただいています。全国的にもワクチン接種の受付をめぐっては、かなりの混乱をきたし、多くの自治体の対応を見ていると「泥縄式」で対応せざるえない状況ですが、そんななかマスコミの報道によると、改善を図っているケースもあります。

★ワクチン接種日ごとに予約受付日を分け、申し込み作業の簡素化を図る(渋川市)

群馬県の渋川市では、75歳以上の集団接種の予約方法を電話のみにするよう変更し、高齢者が扱いにくいLINE予約システムは不公平感が強く、使用を見合わせたそうです。予約専用ダイヤルを新設して相談や苦情と切り離し、回線数を現在の6から23へと約4倍に増やして対応、併せて接種日ごとに予約受付日を分け、申し込み作業の簡素化も図る。5月12~28日に、5回に分けて集団接種1550人分の予約を受け付けるとのことです。

府中市においても、これまでの教訓をふまえて、今後なんらかの改善策を行うべきです。市民のみなさんの声などうけて、私も市に対して、ワクチン接種の件で緊急の要望をしたいと考えています。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

30 4月

府中市はプレミアム商品券より、新型コロナ感染拡大防止を最優先に・・保育所、学校、福祉施設、病院などに無償のPCR検査をしてほしい(市民の方の投稿)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

先日、市民の方から市の新型コロナ感染拡大防止策について要望が寄せられましたので、以下紹介させていただきます。

★プレミアム商品券より、市民へのPCR検査の拡充を

「市政通信」5月号読みました。東京オリパラに対して批判的な記事に同意いたします。私はコロナウイルスの問題以前から、原子力緊急事態宣言を発令中の中で東京オリパラを誘致・開催することに反対でしたので、速やかに中止されることを希望しています。

プレミアム商品券の第2弾を検討中について、コロナ感染対策を何もしないまま税金を使ってお金をばらまく人気取り政策に反対します。前回は36億円の40%、約14億円をばら撒いたようですが、どれほどコロナの対策に寄与したのでしょうか? 広島市や世田谷区のようにPCR検査を出来るだけ多くの人に行い感染を防ぐ資金に使用することを要求したい。14億と言えば70万回分(2000/回として)の検査が出来ます。

すでに感染力の強い変種のウイルスが広まり、学校や家庭などに入り込んできています。せめて府中市にある保育園から大学、療養所、病院、養護施設等々で徹底的なPCR検査無償で行って貰いたい。何もしなければ大阪のようにクラスターが発生するのは目に見えています。この緊急事態に市役所の建て替えなどもっての外です。何卒市民の命を第一で政策進めていただくよう期待します。(以上抜粋)

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp