12 10月

府中市 PFAS 中谷防衛大臣が横田基地からのPFAS流出の件で、原因究明、再発防止策でアメリカ側に申し入れ(東京新聞)

府中市議会議員(改革保守系無所属)の ゆうきりょう です。

★日本政府も看過できない、横田基地からのPFAS流出

10月12日付東京新聞ネットニュースで、中谷防衛大臣がPFASの件で、具体的に発言をされていることが掲載されています。同ニュースによると、「米軍横田基地(東京都福生市など)で発がん性の疑いのあるPFAS(ピーファス)を含んだ大量の汚染水が基地外に漏出した可能性があると米軍が明らかにした問題で、中谷元防衛相は11日の記者会見で、『原因究明と再発防止の徹底など適切な対応をアメリカ側に申し入れた』と明らかにした」とのことです。

★小池知事は新たな具体策についての言及はなし

同記事では、中谷防衛大臣は「3日にアメリカ側から、8月30日の豪雨で(PFASの一種の)PFOS(ピーフォス)等を含む水が施設外へ出た蓋然(がいぜん)性が高いとの通報があった」と説明し、その通報まで1カ月以上かかった理由について「アメリカ側に詳細を確認中。迅速な通報を申し入れた」とのことです。また、同大臣は「新しい事実が判明した場合の速やかな情報提供も求めた」として、「横田基地への立ち入り調査は『米側の回答状況や自治体からの要請を踏まえて対応する』と述べた」そうです。一方、小池百合子都知事はこの日の記者会見で、新たな対応についての発言はんかったとのことです。

★国分寺市民への調査では基準値の約3.7倍にあたるPFOSが検出される

以前ですが朝日新聞1面、2面のトップで、「PFAS 国が対策強化へ」「健康への悪影響指摘」との記事が掲載されています。記事によるとこの間、米軍基地や工場周辺など各地で有機フッ素化合物(PFAS)について、国が対策強化に乗り出すとし、海外の動向も参考に対策を講じるとあります。

また同紙の2面では多摩の市民団体が30日に記者会見を行い、多摩地域の浄水所や井戸水から基準値以上のPFAS、PFOAが検出されたことをうけ、独自に調査を行った結果を公表。「多摩地域で採決希望者約600人を募り、87人分の結果を公表、うち国分寺市の65人で見ると、PFOSとPFOAが血液1ミリリットル中に含まれる量は平均22.8ナノグラムだった。調査方法が多少異なる可能性もあるが、環境省が21年に全国119人を対象に調べた際は平均6.1ナノグラムで、その約3.7倍にあたるという」とあります。

この原因をめぐっては米軍の横田基地から「12年に同基地内で推定800ガロン(約3000リットル)の泡消火剤が漏出した記録がある」とし、米軍基地がある沖縄でも基準値を超えるPFOSが検出されていることを報じています。PFOS、PFOAとの関係性が指摘される在日米軍基地ですが、記事によれば「日米地位協定が壁になり、米軍基地内への立ち入り調査ができない現状」とのことです。また米国内ではPFOSの汚染問題で集団訴訟も起こっているそうです

★府中市の武蔵台浄水所でもPFOSとの関係が指摘されていた

この問題については府中市内にある武蔵台浄水所からも、基準値を超えるPFOSが検出されたことが話題となり、市議会でも取り上げる議員さんもいました。また私も20年11月に市長あてに市として独自の調査、また国や都に強く調査を働きかけるよう、緊急要望書も提出した経過があります。

また府中市議会でも「水道水源井戸の有機フッ素化合物汚染の原因究明と汚染除去を求める意見書」が全会派一致で可決され、国や都に提出された経過もありました。今日の朝日の記事をうけて、ぜひ府中市としても市民団体の方々などとも協力をして、PFOS、PFOAの原因調査と対策をするべきと考えます。(府中市議会議員 ゆうきりょう)

※府中市議会議員  ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

06 10月

府中市 PFAS 横田基地からPFAS流出の可能性「東京都は(横田基地に)立ち入り調査を要請する強い権限をもつ」(防衛省関係者)

府中市議会議員(改革保守系無所属)の ゆうきりょう です。
10月6日付東京新聞に、横田基地とPFASとの新たな事態について記事が掲載されています。記事では「発がん性の疑いのある有機フッ素化合物(PFAS)を含んだ汚染水が米軍横田基地(東京都福生市など)の外に漏れ出た恐れがあるとして、東京都などが4日、防衛省に対して詳細な情報の提供などを要請したことを、都が明らかにした。横田基地外にPFASが漏出した可能性を米側が認めるのは初めて」と報じています。
★基地のすべての雨水溝は最終的に多摩川に到達する
同記事では、「本紙が入手した米軍内部資料で貯水池の汚染水は昨年11月の調査で、PFAS、PFOAの合計が1リットルあたり1620ナノグラム含まれ、国が定める暫定指針値の32倍に相当」「別の資料によると『基地のすべての雨水溝は最終的には多摩川に到達する』」とされ、「基地関係者は『汚染水が土壌に浸透した恐れもある』と指摘した」とあります。
記事によると、この間、東京新聞調べによると、2010年から23年にかけ計8回、PFASの漏出事故が発生したが、都は国に調査などを求めているものの、立ち入り調査の要請に踏み込んでいないとのことです。
★基地外へのPFAS汚染の責任に米軍が言及
また記事では「日米で15年に締結した環境補足協定では、米側からの漏出事故の通報を受け、日本側はこれまでと異なり、基地外の汚染への責任に米軍が言及している。都は立ち入り調査を要請する強い権限をもつ」(防衛省関係者)。また「都の基地対策部の担当者は『立ち入り調査はいろいろな情報を見たうえで考える。基地周辺の自治体と連携して、必要な対応を求める』とした」とあります。
★府中市議会でも国に対し、PFAS調査を求める意見書が、全会派一致で可決(令和3年3月議会)、以下全文です。

「2019年5月、国連の残留性有機汚染物資に関するストックホルム条約締約国会議は有機フッ素化合物PFOAの製造・使用禁止を決議した。同年6月、東京都水道局は、有機フッ素化合物濃度の高い府中市武蔵台浄水所等の水源井戸からの取水を止めた。その後の報道等から市民の間で不安が拾っている。有機フッ素化合物は、熱にも油にも水にも強く、泡消火剤やフライパンの表面加工、撥水剤などに幅広く使われているが、自然界で分解されにくく、体内に蓄積されたガンなどの発症リスクが指摘されている。

府中市において地下水は、貴重な資源であり住民の誇りでもある。長年、井戸水保全の活動に多くの住民が関わってきた。安全性が欠かせず、汚染除去方法の確立も重要である。また、汚染拡散防止のためにも揚水の継続が必要である。よって、府中市議会は、政府および東京都に対し、次の事項について要望する。」

1、有機フッ素化合物の汚染原因を究明し、情報を開示して汚染原因を解消すること。

2,PFOA,PFOSの活性炭による除去などの方法を確立すること。

3,PFOA,PFOSの規制に伴い、代替の有機フッ素化合物が使われていることから、PFHxSなどについても検査すること。

以上地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

令和3年3月22日  あて先 内閣総理大臣、環境大臣、東京都知事

~米軍が初めてPFAS、PFOAについて横田基地からの流出を認めるという、新しい事態を受け、府中市を含む多摩地域周辺の自治体とが連携し、東京都からも国、横田基地に対して、調査と解明を強く求めたいものです。私が所属する会派、自由クラブも市長への予算要望書のなかで、この点について要望していきます。(府中市議会議員 ゆうきりょう)

※府中市議会議員 ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

05 10月

府中市 PFAS 横田基地からPFAS流出の可能性、米側が認める、東京都が公表へ(東京新聞)

府中市議会議員(改革保守系無所属)の ゆうきりょう です。
★8月30日の豪雨で横田基地からPFASを含む汚染水が流出の可能性か
今朝の東京新聞に、横田基地とPFASとの新たな事態について記事が掲載されています。記事では「発がん性の疑いのある有機フッ素化合物(PFAS)を含んだ汚染水が米軍横田基地(東京都福生市など)の外に漏れ出た恐れがあるとして、東京都などが4日、防衛省に対して詳細な情報の提供などを要請したことを、都が明らかにした。横田基地外にPFASが漏出した可能性を米側が認めるのは初めて」と報じています。
 同記事によると、東京都が10月3日、米側から得た情報として、防衛省北関東防衛局から情報を伝達された。都のホームページによると、「8月30日の豪雨で、横田基地の消火訓練エリアからPFASを含む泡消火剤が入った汚染水約4万リットル以上がアスファルト上に漏れ出して一部が、施設外へ出た可能性が高い」とのことです。また記事によると、東京都と基地周辺の6市町でつくる連絡協議会が4日の口頭要請で、「立ち入り調査をする場合には全面的に協力すること」などと防衛省に求めたと伝えています。(東京新聞より)

★府中市が市内の井戸について、PFAS調査を実施へ、都や近隣市とも連携、情報発信を図る

9月に開催された府中市議会の決算委員会の審議で、補正予算案のなかに、「環境対策費」の名目で、有機フッ素化合物であるPFAS、PFOA対策の予算が約400万円ほど計上されています。この予算について、他会派の議員(生活者ネットワーク、奥村さち子議員)が質疑をされ、そのなかで以下の内容について、市から答弁がありました。

①調査箇所の対象・・公共井戸の9ヶ所、市の管理湧水2ヶ所、災害協力井戸37ヶ所

②調査の理由・・令和元年度の多摩地域におけるPFAS調査において、高濃度のPFASが検出され、事態を重く見た環境省も対応方針を策定、市としても国や都、近隣市とも連携しながら、市独自の調査をすることとした。これまでも、府中市の浄水場においても、国の基準値を超えてPFASが検出されたところもあり、市民からも不安の声があがっていたこともあり、今回の補正予算となった。

③市は今回の調査については、市の独自財源で実施、都の調査補助金もあるが、その調査の中身には該当しないため、都の補助金は活用していない。今回の補正予算で実施した結果をうけて、近隣市や都とも連携し、情報の発信を積極的に行っていく。

★国分寺市民への調査では基準値の約3.7倍にあたるPFOSが検出される

以前ですが、朝日新聞1面、2面のトップで、「PFAS 国が対策強化へ」「健康への悪影響指摘」との記事が掲載されています。記事によるとこの間、米軍基地や工場周辺など各地で有機フッ素化合物(PFAS)について、国が対策強化に乗り出すとし、海外の動向も参考に対策を講じるとあります。

また同紙の2面では多摩の市民団体が30日に記者会見を行い、多摩地域の浄水所や井戸水から基準値以上のPFAS、PFOAが検出されたことをうけ、独自に調査を行った結果を公表。「多摩地域で採決希望者約600人を募り、87人分の結果を公表、うち国分寺市の65人で見ると、PFOSとPFOAが血液1ミリリットル中に含まれる量は平均22.8ナノグラムだった。調査方法が多少異なる可能性もあるが、環境省が21年に全国119人を対象に調べた際は平均6.1ナノグラムで、その約3.7倍にあたるという」とあります。

この原因をめぐっては米軍の横田基地から「12年に同基地内で推定800ガロン(約3000リットル)の泡消火剤が漏出した記録がある」とし、米軍基地がある沖縄でも基準値を超えるPFOSが検出されていることを報じています。

PFOS、PFOAとの関係性が指摘される在日米軍基地ですが、記事によれば「日米地位協定が壁になり、米軍基地内への立ち入り調査ができない現状」とのことです。また米国内ではPFOSの汚染問題で集団訴訟も起こっているそうです。

★府中市の武蔵台浄水所でもPFOSとの関係が指摘されていた

この問題については府中市内にある武蔵台浄水所からも、基準値を超えるPFOSが検出されたことが話題となり、市議会でも取り上げる議員さんもいました。また私も20年11月に市長あてに市として独自の調査、また国や都に強く調査を働きかけるよう、緊急要望書も提出した経過があります。

また府中市議会でも「水道水源井戸の有機フッ素化合物汚染の原因究明と汚染除去を求める意見書」が全会派一致で可決され、国や都に提出された経過もありました。今日の朝日の記事をうけて、ぜひ府中市としても市民団体の方々などとも協力をして、PFOS、PFOAの原因調査と対策をするべきと考えます。(府中市議会議員 ゆうきりょう)

※ゆうきりょうの参考ブログ⇒ 府中市の武蔵台浄水所の水質汚染問題で市と協議しました・・市は主体的に東京都と国へ市民の健康守るための行動を – 市民派無所属 府中市議会議員 ゆうきりょう (r-yuuki.jp)

※ゆうきりょうの参考ブログ⇒ 府中市の浄水場の飲み水は安全か? 2019年には有機フッ素化合物(PFAS)が検出・・国立市議会では、東京都に住民の血液検査を求める意見書を可決 – 市民派無所属 府中市議会議員 ゆうきりょう (r-yuuki.jp)

※ゆうきりょうの参考ブログ⇒ 府中市議会で「水道水源井戸の有機フッ素化合物汚染の原因究明と汚染除去を求める意見書」が全会派一致で可決 – 市民派無所属 府中市議会議員 ゆうきりょう (r-yuuki.jp)

※府中市議会議員 ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

03 10月

府中市 リサイクルプラザへの粗大ゴミ持ち込みについて、ルールが厳しすぎないか(市民からの要望)

府中市議会議員(改革保守系無所属)の ゆうきりょう です。

9月の市議会決算委員会で、府中市のリサイクルプラザに関する件で、市民の方から寄せられた問い合わせについて、質疑をしましたので、以下、掲載します。

★質問1・・コロナ禍で決まった、粗大ゴミの持ち込みについて、ルールが厳しすぎる

粗大ゴミの受け入れをしていただいている府中リサイクルプラザですが、コロナ禍になってから、事前予約制と事前に持ち込み内容や個数の決定をしなくてはいけなくなりました。事前予約制の継続は混雑緩和になっているのでいい取り組みだと思いますが、持ち込み内容や個数の決定を事前にしなくてはいけないのは少しガチガチにやりすぎだと思います。数日前になると内容の変更もできません。コロナ禍になってからの取り決めをいまだにそのまま継続している悪い例だと思います。(以上)

★【市の回答要旨】

①リサイクルプラザへの粗大ごみ持込みは、令和3年度より事前申込制を導入しています。コロナ禍の影響ではなく、車両の集中で待ち時間が増えたり、交通渋滞を引き起こしたため、受付方法を変更しています。

②事前予約の際、持込みの品目や個数などを申し込んでいただくことで、受付を円滑に行っています。

③申込内容の変更は、インターネットで3日前、電話で2日前までにお願いしています(土日除く)。

★ゆうきりょうからの要望・・誤解されている市民の方もいるようなので、周知をお願いします。また持ち込み内容の変更については、ぜひ柔軟な対応を要望します。

※令和3年4月1日から府中市リサイクルプラザへの粗大ごみ直接搬入が事前申込制になりました(市のHPより)

令和3年4月1日から府中市リサイクルプラザへの粗大ごみの直接搬入は、電話又はインターネットによる事前申込制になりました。
粗大ごみの直接搬入に関する申込みや問合せ等は、府中市粗大ごみコールセンターで受け付けています。

①粗大ごみ直接搬入の申込み方法・・・府中市粗大ごみコールセンター

②電話受付・・ 03-6424-4645(月曜日から土曜日の午前8時から午後7時まで受付/年末年始除く)インターネット受付  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://ecolife.e-tumo.jp/sodai-fuchucity-u/(外部サイト)(24時間受付/メンテナンス時除く)

③申込みの流れ

●電話又はインターネットでコールセンターへ直接搬入の申込みをしてください。申込み時に受付番号、搬入日時、手数料をお知らせします。

●お知らせした搬入日時に排出者本人がリサイクルプラザへ粗大ごみを直接持ち込んでください。手数料は、リサイクルプラザで現金でのお支払いとなります。

④問合せ・・粗大ごみの料金や直接搬入に関するご質問なども、お気軽にコールセンターにお問い合わせください。

※府中市議会議員 ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

26 9月

府中市 樹木、街路樹の安全点検を求めたい・・日野市で枝葉下死亡事故で樹木点検に補正予算1億8600万円(東京新聞)

府中市議会議員(改革保守系無所属)の ゆうきりょう です。

★日野市の樹木の枝葉落下死亡事故で、緊急の対応、業者と契約

先日の東京新聞多摩版に、日野市多摩平の緑地でイチョウの枝が落下して男性が死亡した事故を受けて、「日野市は管理する緑地や公園、道路沿いの樹木について、民間業者による点検や剪定、伐採する費用として、約1億8600万円を補正予算として計上した」とあります。

記事では「市のよると、事故直後に市職員が緊急点検した。今後実施する民間業者の点検では、人が通る場所の樹木の安全や、枝が伸びるなど早急な対応が必要な樹木を確認し、必要により剪定や伐採する」とのことです。また同記事によると、日野市は10月中旬ごろから業者と契約を結び、業務を開始、年度無いをめどに対応を終える予定で、今回の事故の原因について、専門家が調査を続けているそうです。

今回の事故を受けて、先日の府中市議会決算委員会においても複数の議員さんから、質疑がされ、市の答弁は、「日常から街路樹、樹木の点検をしているが、今回の事故を受けてさらに注視して、対策を講じる」との趣旨の答弁でした。

★府中市の樹木は大丈夫か

ところで2019年10月の台風15号による、府中市内での被害状況についてですが、市の行政管理部危機管理担当名で議員に文章が配布されました。それによると、「府中市においては瞬間最大風速32,5m/秒となる激しい風雨」とし、「このことで市道の倒木が22件、施設等の破損が9件、雨漏りが12施設、公園緑道の倒木については現在調査中」とあります。また現在使用できない施設などはないとのことです。また停電については、直後に約1600軒で発生したとのことですが、数時間後には復旧をしたとのことです。

今回のような台風が直撃するたびに府中で問題になるのが、緑道の倒木被害です。けやき並木通りをはじめ、市内には数多くの木が沿道にありますが、近隣の住民の方からは「もしこの木が台風などの影響で、自分の家に倒れてきたらと思うと、恐ろしくなる。何とかならないでしょうか」という相談も寄せられています。

「ほっとするね、緑の府中」というキャッチコピーもあり、府中のシンボルともいえる樹木ですが、今後こうした樹木、街路樹の安全対策について、適切な施策を行うことを求めたいと思います。(府中市議会議員 ゆうきりょう)

※このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、ほかにも新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp