04 2月

府中市議会一般質問で、府中市の小中学校におけるコロナ感染時の情報提供、学びの保障について取り上げます(令和4年度第1回市議会)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。昨日(2月3日)の府中市の新型コロナ感染者数は321人となり、都内でも20679人となっています。オミクロン株が決して軽症だけでもないことも、明らかになりつつあるだけに、今後高齢者の方々に感染することが大変心配されます。

また学校現場では「従来通りの対策を徹底してきたのに、何が抜け道になっているのか」(東京新聞)という悲痛な声も報道されています。こうしたなか、府中市内の児童生徒をもつ保護者の方からは、学校における学びの保障、あわせて学校における感染状況に関する情報提供についても多数声が寄せられています。そこで2月21日から開会する令和4年度第1回の定例市議会において、小中学校におけるコロナ感染拡大から、児童生徒の学びの保障を求める観点から、一般質問を行う予定です。

①現状の市立小中学校における、新型コロナウイルス感染の児童生徒について、その情報提供の基準について、教育委員会の考えは。②現状の学級学年閉鎖の状況について。③学級学年閉鎖の対象となる児童生徒の学びの保障について現状の対策は。④府中市教育委員会の「GIGAスクール構想」における、タブレット端末を活用したオンライン授業についての方針は。

こうした観点から質疑に臨みたいと考えています。質疑は2月22日(火)の午後を予定しています。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

 

03 2月

府中市の昨日(2月2日)のコロナ感染者数、200人を超える・・文科省が休校ガイドラインを一部緩和へ、感染拡大の危険性増す恐れも

★増え続ける10歳未満の感染者数、子どもから家庭内感染への拡大

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。府中市の2月2日のコロナ感染者数が206人となり、都内全体でも21567人を記録しています。今朝の朝日新聞にもありますが、「止まらない 子どもの感染」との見出しで、全国的に児童生徒ら10代の感染が増え続けているとのことです。記事では「1月19~25日の新規感染者数は前週の2.1倍の約35万人で、うち12%(43000人)は10歳未満で、前週より3.3倍増」とのことです。また学校など子ども関連の施設では1月(24日までに)クラスターが526件発生、第五波の昨年8月を上回っているそうです。さらに子どもたちが家庭内で親御さんらに感染を広げている危険性が推察できます。

★文科省の休校ガイドラインを一部緩和へ・・感染拡大の危険性を増す可能性も

また朝日の社会面では、全国各地の学校が子どもたちの健康と安全確保と同時に、学びの保障をいかにするかで苦心している様子を伝えています。学校現場の教員数では、先日も文科省から発表がありましたが、現状でも2500人程度足りない状況であり、コロナ感染拡大で教員の負担がさらに増しており、相当な負荷が教員の方々にかかっています。

一方で文科省は休校の判断を示すガイドラインを一部緩和したとあります。①休校期間を5~7日間程度」を「5日程度」として、さらに濃厚接触者の洗い出しにつていは、特定が困難な感染者が1人でも「全員を検査の対象とする」していたのを、「柔軟な対応」とするよう変更しているそうです。

世界的にもそうですが、新型コロナの変異株の出現により、先が見えない感染状況となるなか、日本国内でも政府による対応指針が「混迷」しています。同時にそれは、感染拡大の危険性を増す可能性も広げている思われます。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

01 2月

府中市の小中学校 「GIGA(ギガ)スクール構想」を実現で、コロナ禍でも多様な学びの保障を

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今日(2月1日付)「広報ふちゅう」の1面で、府中市の小中学校において、GIGAスクール構想実現にむけた取り組みについて特集しています。

府中市では昨年の3月に市内の児童生徒に1人につき1台のタブレット端末を導入しています。各学校ではタブレット端末をやICTツールを活用した授業を行っています。「GIGA(ギガ)スクール構想」とは「児童生徒1人につき1台のタブレット端末と、ネットワークを整備することにより、多様な児童生徒一人ひとりの資質、能力にあわせた育成ができる教育IGT環境を実現する構想」とあります。

具体的には①インターネットを活用した調べ学習、②オンライン会議、③国際交流、④リモート学習、⑤家庭学習などで利用しているとあります。

一方で私のブログでも親御さんの声を伝えてきましたが、せっかくの「GIGAスクール構想」も、コロナ禍において有効に実施されているのかというと、疑問を感じます。たとえば足立区のようにコロナ禍において、「登校」と「オンライン自宅学習」を選択できるようにするとか、もっとタブレット端末を活用した学習環境を整備、実施することが必要ではないでしょうか。府中市の小中学校においても、実行性ある「GIGAスクール構想」を求めていきたいと思います。「広報ふちゅう」(2月1日号)は今朝の新聞折り込みに、または市内公共施設やコンビニにあります。

※ぜひ児童生徒さんの親御さんからの、ご意見ご要望などお待ちしています。アドレス yuki4551@ozzio.jp

 

30 1月

府中市の全小中学校の来校者にカメラで検温・・コロナ感染対策で検温用サーモグラフィーカメラを設置

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。新型コロナ感染対策で府中市は市内すべての小中学校に、来校者向けに検温用のサーモグラフィーカメラを設置しました。

読売新聞多摩版の記事では「市教委によると、画面サイズは10・1インチと大きめで、離れた距離でも測定しやすいのが特徴」とあり、各校の来校者玄関に1台置き、来校された方が学校に入る際、検温を必要とするとのこと。スタンド型で移動も可能だそうです。価格は1台につき17万1600円、全校に設置完了とのことです。記事では「市の学務保健課は『学校での水際対策としてしっかり検温を実施し、安心感につなげたい』としている」。

コロナ感染は水際対策が重要であり、対策として評価できると思います。これにさらに足立区のような「登校」「オンライン自宅学習」など、学習の選択が可能になれば、もっと親御さんからも評価されると思います。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

29 1月

府中市立小中学校の新型コロナ感染に対する授業への対応、感染者情報公開のあり方・・他の自治体と比べて何が遅れているのか

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。新型コロナウイルス、オミクロン株による感染急拡大で、来週中都内で1日に2万数千名の感染者数がでると予測する専門家の方もいます。こうしたなか児童生徒さんをもつ親御さんからは多数、不安の声が届いていることは、この間のブログでもお伝えしました。

★府中市でも小中学校の学級・学級閉鎖の状況について一定程度の情報公開を

「学級閉鎖が増えてるのにママ友からの情報でしか感染の状況がわからない。 他の市区町村が学校の感染状況を公開しているのになぜ府中市はやらないの? 情報が入らない人は、何も分からないままでいろと?子どもがどんな状況下にいるかわからないままでいろと?」(市内の親御さんの声)

府中市教育委員会のホームページにもありますが、学級(学年)閉鎖時においては、児童生徒さんに対してタブレット端末を活用したオンライン授業を実施する方針としています。問題なのは、こうした状況について、府中市の教育委員会から市民向けに情報が公開されていない点です。

たとえば近隣では調布市の教育委員会では、ホームページにおいて学級・学年閉鎖をした学校とクラス名まで公開しています。また江戸川区では感染者がでた学校名と児童生徒数を公表、小金井市や豊島区では学校名は公表しませんが、毎日感染した児童生徒数を公表しています。こうした他の自治体と比較しても、府中市の児童生徒のコロナ感染状況や学級学年閉鎖の情報公開は、大変遅れているといえます。

★ 足立区では保護者の判断で「登校」か「自宅学習(オンライン授業)」を選択できる

児童生徒に対する授業の対応という点で先進的なのは足立区の教育委員会で、1月24日から区内の小中学校全校で、保護者による判断で「登校」か「自宅学習」を選択可能にしています。そのうえで自宅学習では、自宅からタブレットによるリモート参加で出席扱いとし、給食の提供を行ったうえで、午前中のみ授業、部活動は原則中止、学童保育室は小学1、2年生を優先するという施策を打ち出しています。このような足立区の対応があれば、親御さんは家庭の状況におうじてお子さんを学校に登校させるか、自宅でリモート学習をするのか適切に判断できるのではないでしょうか。

私も2月21日から始まる府中市議会では、こうした他の先進自治体を研究し、感染防止の観点からさらなる積極的なオンライン授業の進展と、保護者の方々が安心してお子さんに、学びの保障ができるよう、具体的な質疑と提案をしたいと考えています。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。