17 6月

府中市でも発達障害の児童生徒について、通常学級での支援拡充の支援策も・・・文科省の有識者会議が提言

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。先日の朝日新聞に、発達障害のある児童生徒らが通常学級で学んでいくための支援策を議論する文科省の有識者会議について、「障害のない子どもと一緒に学ぶインクルーシブ(包容する)教育を進めるため、一部の指導だけを別室で受ける通級指導などを充実化させる提言をまとめた」としています。

★特別支援教育に専門性の高い教員を配置すべきだが・・・

この記事によると「通級指導をうける公立の小中高生は10年前の2.5倍」増え、約13万4000人強とのことで、今後の対応について文科省は「特別支援学級に在籍させる対応ではなく、障害の程度に応じて通常学級に在籍する通級指導を拡充したい考え」とあります。

東京都では全小中学校に「特別支援教室」を設置し、担当教員が巡回指導することとなっています。記事によると「巡回指導する都内のある教員は、1週間に3つの小学校を回っており、『自校通級と違い限られた巡回の時間の接触では日ごろの学級での様子や変化がわかりにくく、担任らと連携する時間も足りないと感じている』」と伝えています。また「最近では特別支援教育の免許や経験がないまま配置される教員も増えている」とのことで、「個々の特性に応じた指導ができていない学校も少なくない」と現場の実態を伝えています。

★「発達障害児の教育機会の充実を求める陳情」の要望事項の実施を求める

府中市も東京都の方針に沿って、すべての小中学校に特別支援教室を設置し、インクルーシブ教育を実施していますが、恐らくこの朝日の記事にあるような課題は、多くの学校現場に存在しているのではないでしょうか。現場の教員が不足していることも大きな原因の1つと思われますが、今回の文科省有識者会議の提言をうけて、より積極的かつ児童生徒の特性にあう「通級指導」のあり方を求めたいと思います。その意味でも、先日の文教委員会で可決された陳情「発達障害児の教育機会の充実を求める陳情」の内容(※注)について、誠意ある実行を求めたいと思います。

※注① 特別支援教室の利用に関する実態調査と調査結果の公開を求めます。 ②府中市内の不登校児について、不登校の原因及び発達障害(傾向含 む)の有無や関連性について、実態調査を行い、調査結果の公開を求め ます。 ③ 把握した調査内容に基づき、子供の個性に応じた支援充実と発達障害児の学びの機会を保障すること。

~府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

16 6月

府中市教育委員会が夏の登下校時、マスク不要の通知を保護者向けに発出(6月14日付)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。この間私のブログでも小中学校における、マスク着用の課題についてお伝えしてきましたが、府中市の教育委員会では6月14日付で保護者向けに「夏季における児童・生徒のマスクの着用について」を発出しました。今朝(6月16日)の読売新聞多摩版にも報道されていますが、教育委員会では夏の登下校時体育や運動会でもマスク不要の方針を公表しています。通知の指導内容については以下の通りです。

「5月27日付の通知で保護者の皆様にもお知らせしました。そのポイントは以下のとおりとなります。なお、様々な理由からマスクの着用を希望する児童・生徒に対しては、熱中症対策を講じた上で必要な配慮をいたします。

①マスクの着用が不要な場面の例として、体育の授業、運動部活動の活動中、登下校時を取り上げており、これらの場面においては、特に熱中症のリスクが高いことが想定されることから、熱中症対策を優先し、児童・生徒に対してマスクを外すよう指導すること。

② その上で、できるだけ距離を空ける、近距離での会話を控えるといったことをはじめ、屋内の体育館等の場合には常時換気など換気を徹底する、運動部活動については各競技団体が作成するガイドライン等を踏まえた取組を行うなどの工夫を検討し、必要な対応を取ること。

※東京都教育委員会発行「学校に関するマスク着用について」⇒ 22061401

※府中市教育委員会発 「学校生活における児童・生徒等のマスクの着用の考え方について 」⇒ 220527fuchu-kyoiku

~こうした通知を各学校現場で周知徹底させること、また諸事情によりマスクを着用できない児童、生徒に対して、同時に感染症の不安からマスクを着用する児童、生徒に対する同調圧力や差別的な言動について絶対に行わないよう、周知徹底させることをあらためて求めていきます。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

15 6月

府中市議会、文教委員会で「発達障害児の教育機会の充実を求める陳情」が採択されました(令和4年6月議会)

府中市議会(無所属)の ゆうきりょう です。今日(6月15日)の市議会文教委員会で、市民の方から提出されていました、「発達障害児の教育機会の充実を求める陳情」が賛成多数で採択されました。

陳情文では、①登校できている知的障害のない子供の中にも、やむを得ず知的障害支援 学級や通常学級に在籍し、学びのニーズに合わない例があります。通常学級の中には特別支援教室への通室に不安を感じる保護者や、特別 支援教室に通室している児童・生徒を持つ保護者の中には情緒障害支援学 級について設置を希望する方が複数います。

②特別支援教室の課題とアセス メント、退室に関する保護者からの聞き取りを含めた実態調査をお願いし ます。 そして、府中市内には、約300人以上の不登校児がいますが、これら不 登校児の学びの機会は適切に確保されているとは言い切れず、理由も多様 化しています。

③発達障害の二次障害として不登校が原因となるケースもあ ります。学校の設備や環境等が整備されれば通学できる子供も多くいると 考えられます。 そこで以下について要望をいたします。

★陳情事項 ① 特別支援教室の利用に関する実態調査と調査結果の公開を求めます。 ②府中市内の不登校児について、不登校の原因及び発達障害(傾向含 む)の有無や関連性について、実態調査を行い、調査結果の公開を求め ます。 ③ 把握した調査内容に基づき、子供の個性に応じた支援充実と発達障害 児の学びの機会を保障すること。

~以上の陳情が賛成多数(公明、市民フォーラム、生活者ネット、都民ファースト)反対(市政会)で可決され、27日の本会議場に付託されることとなりました。

私も情緒障害児の学校教育のあり方については、第1回定例会の一般質問で固定学級の創設を求める立場から質疑をしましたが、市の方針は今後も固定学級の創設方針はなく、インクルーシブ教育推進との考えでした。今回の陳情は今後の府中市の発達障碍児に対する教育施策について、子どもたちの学びの保障を求めるうえでも、大変意義ある内容と言えます。今後もその動向を注視したいと思います。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

14 6月

府中市も物価高騰をうけ、学校給食費用への財政支援を・・給食費値上抑制のために、国の臨時交付金を活用する自治体広がる

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今朝(6月14日)の読売新聞多摩版に今日の物価高を受けて学校給食に使用される、材料費の高騰するなか、各自治体では給食費の値上げをさせないために、国の臨時交付金を活用して、給食費用の保護者負担増を回避しているとの記事が掲載されています。

記事によると立川、町田、武蔵村山、八王子市で給食費用の補助などを盛り込んだ補正予算案が提出されているとのことです。ほかにも西東京市や東村山市でも同様な措置がされているそうです。

府中市議会の一般質問でもこの問題が取り上げられ(共産党、赤野議員が質問)、市の答弁は「物価高騰を受けて、食材の見直し、工夫で給食費の値上げをしないで、献立の充実に工夫している」との趣旨の答弁がありました。まだ府中市においては他自治体のような動きはありませんが、今後、同様な手段を講じざるえないと思われます。また三鷹市のように市の福祉、教育の分野にも財政支援を行う自治体もあるだけに、私も議会閉会後に緊急要望を提出して、物価高騰に対する市からの財政支援策を要望したいと考えています。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

12 6月

府中市でも体育の授業や部活動、登下校時にマスクを外す指導を徹底してほしい・・・文科省が全国の教育委員会に通知を発出

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

この間私のブログで、小中学校におけるマスク着用の問題について掲載してきましたが、6月10日付日経新聞ネットニュースで文科省が6月9日に全国の教育委員会に通知を発出するとのことで、以下のように伝えています。

「体育の授業や部活動、登下校時にマスクを外す指導を徹底するよう都道府県教育委員会などに改めて求める方針を決めた。政府が5月にまとめた新型コロナウイルス感染対策の指針『基本的対処方針』は体育の授業や運動部の活動時のマスク着用が『必要ない』と明記した。文科省も体育館やプールを含めた体育の授業、登下校時のマスクは不要だと以前から周知してきた」としています。

こうした文科省通知をうけて、今後学校の対応策にも変化があると思われます。また現在開会中の府中市議会6月定例会においても、学校などでのマスク着用の問題について、市民の方から陳情が2件提出されています。※陳情⇒ chinjou2 (陳情番号6号、7号)

なおこの陳情は6月15日開会の市議会文教委員会(9時30分~)で審議されます。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。