29 11月

府中市に不登校児に対するタブレット端末を活用した授業への参加を求めて一般質問しました(令和4年12月府中市議会)・・その1

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今日(11月29日)の市議会一般質問で「不登校児に対するタブレット端末を活用した授業」への参加を求めて質疑をしましたので、2回にわけて掲載します。保護者の方からのご質問について、議会で取り上げましたので、教育委員会の見解について、ぜひ学校現場サイドとも確認をされてみてください。

★ゆうきりょうから質問1・・①教育委員会や学校側から保護者向けに手紙などので手段で、不登校児の保護者に対して、オンライン授業に参加できることをお知らせしてもらえないか。

②「ひばり教室」と同様に保護者に知らせるなど、手紙などで利用できるハードルをさげてもらうことを要望しますが、教育委員会の見解は。

●教育委員会の答弁・・従来から学校では、不登校の改善にむけてとりうる様々な対応のうち、対象の児童、生徒の状況に応じて有効と思われるものを本人および、その保護者に電話や家庭訪問、お手紙の配布などにより、個別に対応しています。

また教育委員会でも保護者あてに不登校の改善にむけた対応を記載したリーフレットを配布するとともに、HPに公開して周知に努めています。今後、保護者への情報提供と個別の働きかけを強化するよう、学校に指示するとともに、教育委員会からも一層充実するよう努めます。

★ゆうきりょうからの質問2・・アクセシビリティ機能について、使用方法など利用に関する啓発を、保護者向けにしていただけないか、教育委員会の見解は・

●教育委員会からの答弁・・クロームブックのユーザ補助機能として、テキストの読み上げに関する機能や表示に関する機能として拡大鏡やハイコントラストなどの機能、入力に関する機能として音声入力などの様々な機能の活用が可能です。

クロームブックの基本的な設定については、インターネットなどの検索を行い、自分で設定することが可能ですが、様々な設定を組み合わせた設定が必要となることが多いため、学校に個別の相談があったときは、学校はICT支援員と協力して個別の設定を行うなどの対応をしています。保護者向けの周知については、学校と教育委員会で連携して周知に努めます。(その2に続く)

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

27 11月

府中市の学校給食でも食育重視で、おいしい給食めざして(その2)・・東京都教育委員会も食育重視の方針

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。先日のブログで足立区の学校給食の取り組みを紹介しましたが、朝日新聞多摩版には、東京都教育委員会も食育を重視する方針を掲げているとの記事があります。

★教員と栄養士らが一体で食育に取り組む(武蔵野市立桜野小)

記事では「都教委は献立の工夫や食に関する授業に力を入れている公立学校を表彰している。21年度には武蔵野市立桜野小学校が『健康づくり優秀学校』(学校給食分野)に選ばれた」とあり、「桜野小では、栄養士らが給食の時間などに箸の持ち方や、魚の身のほくし方などを指導している」「食材の地産地消も進めており、市内産のキャベツやニンジンを加えたメニューも取り入れている」とし、同校の校長先生は「表彰されたのは教員だけではなく、栄養士らスタッフが一体となって、児童に向き合ってきた成果だ。給食を通じて子どもたちの学びを深めたい」と語っています。

★区内企業との連携で、学校給食を地域にアピール(足立区)

また先日紹介した足立区では、児童、生徒から支持されている給食の献立を広くしってもらうために、区は企業と連携してPR活動をしているとのことです。記事によると「セブンイレブンでは、11月上旬から人気給食メニュー『えびクリームライス』や、小松菜とツナを組み合わせた『こまつナサラダ』を区内外の店舗で販売」、「11月中旬には区内のショッピングモールで、『おいしい給食フェア』を開催、給食献立パネル展示会、区内の小松菜生産者による説明会を開催」するなど、地域にアピールしています。

★府中市においても食育を重視し、栄養士さんの意欲を引き出す取り組みを

府中市の学校給食においても、たとえば全国の学校給食が中身を競い合う「学校給食甲子園」への参加することで、良い意味で給食の中身を競い合うことも必要であないでしょうか。子どもたちにとって、食育は大人になる過程で大変重要な教育の1つです。また日々、懸命に調理されている栄養士さんの意欲を引き出す取り組みをはじめ、府中市の学校給食における食育の発展を願いたいものです。

※参考ブログ⇒ 府中市の学校給食をもっとおいしく・・この間の学校給食に関する、市議会での質疑、教育委員会への要望に対する市の回答 – 市民派無所属 府中市議会議員 ゆうきりょう (r-yuuki.jp)

 府中市の学校給食でも食育重視で、おいしい給食めざして、食べ残し削減を・・足立区が食育で成果 – 市民派無所属 府中市議会議員 ゆうきりょう (r-yuuki.jp)

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

25 11月

府中市の学校給食をもっとおいしく・・この間の学校給食に関する、市議会での質疑、教育委員会への要望に対する市の回答

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。昨日(11月24日)のブログで、足立区の積極的な学校給食改善に対する取り組みを紹介しましたが、この間、府中市議会での質疑、また私も市長あての要望書などでも、学校給食改善についてやり取りを交わしていますので、以下、紹介させていただきます。

★新しい給食センターになって、給食の評価がかんばしくない

18年2月当時ですが、府中市議会一般質問において、他会派の議員の方が、学校給食の評価の件で質疑をされていました。府中市では17年9月に、新学校給食センター(朝日町)が開設後、新センターで作られる学校給食の評価の点について、多くの議員に声が多数よさせられていたようです。

当時、質疑をされた議員の方は一般質問のなかで「子どもたちから思いかけず、『給食がおいしくなくなった』との声が届いた」「今まで自校方式(個別の学校で給食場を設置している学校)の学校で、給食を食べていた児童からのものであり、その中には学校給食が嫌やで、『登校したくない』と話した児童に、戸惑いを隠せませんでした」とリアルな子どもの声を伝えていました。

 さらに「(この議員の方)独自の調査をした結果、とくにこれまで自校方式の給食を食べていた児童から、『以前と比べておいしくない』との意見が多かった」と話していました。またこの方の独自アンケートでの声のなかで「まずいものの多くは、スープが薄味、野菜の味が強いなど、汁物が不評、うどんが伸びている」「サラダのドレッシングについて苦情が多かった」「食器については、洗浄が悪いのか汚いから食欲が進まない、食器が食欲を落とす青色なので気になる」という児童の声を紹介していました。

★レトルト系の中身が多いのもの原因の1つなのか?

私はこの質疑を聞いていて「やはりそうか」という感想をもちました。私も小学生のころ、学校給食は自校方式で、大変おいしかったような気がします。実は以前、新学校給食センターでつくられた給食をいただく機会が庁内であったのですが、確かにスープが薄味で、野菜の具もしなびれているような感想をもち、「正直、今一つだな」という感想をもちました。新給食センターでは調理について、民間企業に委託しているのですが、なにしろ市内すべての小中学校の給食を一斉につくるのですから、効率を最優先にして、どうしてもレトルト系の中身が多くのなるのではないでしょうか。また給食をトラックで輸送する際に、スープものが冷めてしまうのも原因の1つでしょうか。

★ゆうきりょうが、市長あてに提出した、学校給食に関する要望書への市の回答から

①給食を運搬するトラックに温かい給食の保温装置を完備してください。

●市の回答⇒保温装置はサラダや冷凍みかんなどの温度を上げることのできない献立があるため、実施は困難な状況です。

②府中市も「給食甲子園」に出場を検討してください。

●市の回答⇒学校給食甲子園は、単独校給食の調理法と同じく、包丁技術や少人数の調理技術が必要となりますが、共同調理場における調理は、機会での切裁や回転釜での調理となっており、調理方法が異なっています。課題などふまえ検討していきます。

③府中市内にある食品メーカーのいくつかの食品工場の企業製品を、市の学校給食に取り入れることを検討してください。

●市の回答⇒給食用食材は、単独校給食を定め、使用量の確保や価格などを勘案し、製品を選定しています。市内の食品加工業者から給食センターへの提供は、基準や数量、価格などから難しいとの声もいただいていますが、引き続き調整していきます。

④市内にある東京農工大学、都立農業高校などで収穫される農作物を学校給食に取り入れることを検討してください。

●市の回答⇒食育の観点から意義があると考えています。関係機関と連携を図り、実施にむけ検討していきます。(その後、実現しています)

~府中市の学校給食を日々懸命に調理されている職員の方々も、せっかく苦労して調理した給食が「おいしくない」と、子どもたちから指摘されるのは、本当に残念であり、悲しいことではないでしょうか。ぜひ府中市の学校給食が、すべての児童生徒に心から美味しいと、喜ばれる学校給食の提供を求めて、今後も質疑で取り上げたいと思います。

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

24 11月

府中市の学校給食でも食育重視で、おいしい給食めざして、食べ残し削減を・・足立区が食育で成果

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今朝(11月24日)の読売新聞多摩版に、足立区の学校給食での食育の取り組みについて掲載しています。記事によると、足立区では、区内の小中学校での食べ残しが10年前と比較して約3分の1にまで減ったとのことです。

★足立区では「おいしい給食担当課」を設置、食べ残しも激減へ

記事によると同区では「おいしい給食担当課」を設置するほど、学校給食に力をいれているそうです。記事では「食べ残しが多かったりしたことをきっかけに、2007年度から『おいしい給食推進事業』をスタート、日本一のおいしい給食をめざし、小中学校に配置している栄養士が月に1度集まり、献立を検討しているとのこと。また「おいしさだけでなく、健康面も重視」とし、味付けの段階からかつおや昆布などの天然だしを使用しているそうです。

他にも農家による出前授業や、児童らが献立を考える「給食メニューコンクール」を実施、その結果、食べ残しも08年の計381トンから、21年には計113トンにまで激減。また区によるアンケートでは、小学6年生の96%、中学2年生の93%が「給食がおいしい」と回答しているとのことです。

★足立区自慢の給食を区内の企業とも連携してアピール

また足立区では企業も連携してPR活動を行い、人気メニューをセブンイレブンでも店舗で販売するほか、ショッピングモールでも「おいしい給食フェア」を開催、給食の献立のパネル展示会も行っているとあります。足立区の学校給食の取り組みは創造的で、楽しそうなイメージがわいていきます。

一方で府中市の学校給食は、数年前から新たな学校給食センターを稼働させましたが、数年前には市政会の議員の方も、学校給食の改善を求めて質疑をされていましたが、その後の評価が気になります。

私からもこの間、市長あての予算要望書のなかで、学校給食の輸送時における保存のあり方など改善を求めていますが、実現はされていません。引き続き、府中市でも足立区のような学校給食のあり方を求めたいと考えています。

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

23 11月

府中市では「いじめ防止基本方針(案)」について、市民のみなさんからご意見を募集していますので、ぜひご応募ください

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市の教育委員会では、いじめ防止対策として基本方針を新たに策定しています。そこで市民のみなさんからご意見を募集していますので、ぜひご応募ください。

『府中市教育委員会では、平成27年度に府中市いじめ防止基本方針を策定し、いじめ対策の総合的な推進に取り組んできましたが、国のいじめ防止基本方針の改定や、いじめに係る重大な事態が全国的に多発している状況等を踏まえ、いじめ対策の更なる充実を図るため、新たな府中市いじめ防止基本方針(案)を作成しました。 この案について、皆さまのご意見、ご提案をお聞かせください』(教育委員会HPより)。

※府中市いじめ防止基本方針案 ⇒ いじめ防止基本方針案

1,応募の対象者

・市内に在住・在勤・在学する方
・市内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
・この案について直接的な利害関係を有する方

2,資料閲覧場所・・教育委員会指導室、教育センター、市政情報公開室、各文化センター、市政情報センター

3,意見募集期間・・令和4年11月21日(月曜日)から令和4年12月20日(火曜日)まで

4,意見の提出方法

・件名「いじめ防止基本方針(案)」
・住所
・氏名
・電話番号
・意見
をご記入の上、下記のいずれかの方法でご提出ください。

5,市役所へ持参する場合・・平日(午前8時30分から午後5時15分まで)は、【市役所本庁舎8階指導室】、【市役所本庁舎3階市政情報公開室】に設置してある「意見受付箱」に投函してください。
・土日・祝日は、【市役所本庁舎1階 西玄関】に設置してある「意見受付箱」に投函してください。

6,その他施設へ持参する場合

教育センター】、【市政情報センター】、【各文化センター】に持参することができます。各施設に設置してある「意見受付箱」に投函してください。閉館時は受付できません

7,郵送で提出する場合・・〒183-8703 府中市宮西町2丁目24番地 府中市教育部指導室まで送付してください。

8,ファクシミリで提出する場合・・042-360-9852まで送付してください。

9,電子メールで提出する場合・・ gaksido02@city.fuchu.tokyo.jpまで送付してください。

10,注意事項・・・書式は自由です。個別回答は行いません。電話、口頭によるご意見はお受けできません。※問い合わせ先・・府中市教育委員会指導室 電話:042-335-4062

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp