09 2月

府中市でも待機児童解消、児童虐待防止策の拡充を・・東京都19年度予算、待機児童解消、児童虐待防止へ相談体制強化はかる予算

東京都の2019年度予算案が1月に公表されましたが、子育て世代にとって関心があるのが、保育所の待機児童解消策、児童虐待防止体制の強化ではないでしょうか。
東京民報2月3日付によれば「19年度、都の予算案には認可保育園など保育サービスの定員を21000人分増やすための予算を含む、1745億円を計上。小池知事は19年末までに待機児童ゼロを約束しており、都民が求める認可保育園を中心に、スピード感のある施策展開が求められています」。さらに児童虐待の防止対策では、児童福祉司45人、児童心理司20人を増員し、児童相談所の体制を強化する」とあります。
これは小池都知事の前進面だと思います。こうした施策を府中市も多いに活用し、とくに待機児童対策では、早急にその解消策が求めたいと思います。公有地の活用、保育士の確保策など都の補助金を積極活用して、予算委員会でも待機児童解消を要望したいと思います。
また児童虐待防止策では、先日も野田市で事件が発生したように、児童虐待はもはや社会問題となっています。府中市でも数年前に晴見町で児童虐待事件が発生し、マスコミでも報じられています。
児童がすこやかに育つ社会環境を育むのは、行政の責務です。ぜひこうした施策について、3月の予算委員会で取り上げたいと考えています。

結城亮(結城りょう)

08 2月

子ども食堂の運営支援(八王子市)・・府中市でも、子ども食堂の支援策拡充を求めたい

今朝(2月8日)付の東京新聞多摩版に、「フォーカス多摩の予算案」と題して、八王子市の19年度予算編成の記事が掲載されています。そのなかにこども食堂への支援する予算についてふれています。記事では「子どもたちに食事や交流の場を提供して孤立を防ごうと、子ども食堂を運営する団体に経費の一部を補助する取り組みを始める」とあり、「子ども食堂運営支援補助金は384万円。市によると、市内で子ども食堂を運営する団体は18年度現在で14団体あるが、19年度は16団体を想定している。補助対象は子ども食堂の運営に必要な食材費、会場使用料などで人件費はのぞく。1団体あたりの上限額は24万円」とのことです。
私も昨年12月議会の一般質問において、市が子ども食堂への運営補助制度を創設を求めました。東京都が今年度から運営支援補助金をだしていますが、ぜひこうした制度も活用し、また今後の子どもたちと地域社会をつなぐ観点からも、戦略的に子ども食堂への支援を制度化してほしいと要望しました。
府中市においては現在、市民協働支援事業の1つとして、子ども食堂を支援していますが、ぜひ今後は本格的な支援策の拡充をさらに求めたいと思います。
結城亮(結城りょう)

05 2月

子どもの食事格差解消へ支援事業(世田谷区)・・府中市でも「子ども配食向けサービス」を要望したい

 今日(2月5日)付の毎日新聞多摩版に、経済的理由などを原因とする子どもの「食事格差」の解消を図るため、世田谷区では2019年度から新規事業をスタートするとあります。記事では「3000世帯を対象に生活実態アンケート調査をしたところ、約300世帯で『経済的に食材を購入できないことがわかった』と回答したとのこと」。記事ではこうした生活困窮世帯の約300世帯のうち、75世帯が、子ども食堂などの支援をうけておらず、周囲の目を気にしたり、性格が内向的であったりするため、区は家庭に出向いての支援が必要と判断したとのことです。
施策としては「子ども配食として1回100円の利用料で、500円程度の弁当を届けるとのことで、配達人は子どもや保護者に語りかけ、家庭状況を区に報告してもらうとのことです。
当面は計50世帯ほどの利用を想定し、19年度は1610万円を予算計上するとあります。記事では「担当課は孤食、偏食は成長に影響する。まずは相談してほしい」と呼びかけています。

【府中市でも子ども家庭貧困調査をうけて、その後の展開として必要な施策を】

行政として「孤食」「偏食」を子ども世帯からなくそうという試みとして、大変重要だと思います。府中市でも子ども貧困調査も実施しており、その後の展開として、こうした世田谷区のような施策への試みが必要ではないでしょうか。私は12月議会で子ども食堂に対する、踏み込んだ行政支援策を求めましたが、世田谷区のような施策も参考になると思います。ぜひ予算委員会でも、こうした「子ども向け配食サービス」について、提起したいと思います。
結城亮(結城りょう)

11 1月

夜間や休日も安心して預けられるために、都が認証保育所に6000万の予算計上・・府中市の認証保育所もぜひ夜間、休日預かり施設を求めたい

今朝(1月11日)の東京新聞多摩版に、「夜間や休日に認証保育所で働く保育士の人件費などを補助する方針を決めた」と報じています。

記事では「飲食店や病院、介護施設などで働く人らが、夜間や休日に安心して子どもを預けられる施設を増やすのが狙い」とあり、19年度予算案に6000万円を計上する予定とのことです。記事では24時間保育を実施している都の認証保育所は、八王子市と昭島市のみ。認可保育所では新宿区と世田谷区の2ヶ所だけとのことです。記事では「保育士の配置基準などがより厳しい保育所に預けたい保護者のニーズに応えるため」としています。ちなみ都では今回の予算で区部に5ヶ所、多摩地域で計2ヶ所増やしたいとのことです。記事では小池知事のコメントとして「夜も子育ての心配をしながら仕事をする方もたくさんいる。誰もが安心して子dもを産み育てられる社会をつくりたい」とのべています。

この府中市内にも駅周辺にある認証保育所が複数個所あります。駅前という立地条件が大変良い認証保育所は、当然夜間休日の開設をもとめるニーズも高いものと思われます。ぜひこの際、東京都の予算をつかって、府中市内の認証保育所でも24時間開設する施設を求めたいと思います。

結城亮(結城りょう)

05 1月

府中市では、平成30年度子ども食堂推進事業補助金(東京都)を受け付けています

府中市のHPでは、東京都が実施している子ども食堂推進事業補助金を受け付けています。市のHPでは「都では、民間団体等が行う地域の子どもたちへの食事や交流の場を提供する取り組みについて、安定的な実施環境を整備し、地域に根差した活動を支援することを目的とし、その経費の一部を予算の範囲内で補助します」とあります。(以下、府中市のHPから抜粋)

 

★対象団体

地域の子どもやその保護者が気軽に立ち寄り、栄養バランスのとれた食事を取りながら、相互に交流を行う場を提供する取り組みを行っており、次の全てに該当する団体
1 定款または会則を備えていること。
2 暴力団または暴力団と関係する団体ではないこと。
3 法人その他の団体の代表者、役員または使用人その他の従業員もしくは構成員に、暴力団員等に該当する者がいないこと。
4 公序良俗に反する活動を行う団体ではないこと。
5 府中市が開催または関与する、子ども食堂や子ども・家庭の支援に関わる他の関係機関等との連絡会の構成員であること。

実施方法等

1 月に1回以上、定期的に子ども食堂を実施すること。
2 1回あたり子どもまたはその保護者(以下「参加者」という。)が合わせて10名以上参加できる規模で開催すること。
3 実施時は、常時責任者を配置し、安全に配慮した開催を図ること。
4 規模に応じて、必要な職員体制を確保すること。
5 子ども食堂で提供する食事は、原則として子ども食堂の職員または参加者が直接調理した、栄養バランスのよいものとすること。
6 府中市が開催または関与する、子ども食堂や子ども・家庭の支援に関わる他の関係機関等との連絡会に年1回以上参加すること。
7 子ども食堂の職員は、利用する子どもや保護者の相談に応じるとともに、必要に応じてニーズに対応した関係機関につなぐよう努めるものとする。なお、虐待が疑われる場合等、早急な対応が必要な場合は子ども家庭支援センター等に対して通告を行うこと。
8 食事提供の対価として食事代を徴収する場合は、地域の実情および本事業の目的等を勘案して、実施団体が判断することとする。
9 子ども食堂を実施する際に、特定の政党または政治団体のための活動または特定の宗教のための活動を行わないこと。

 

★実施場所

1 10名以上の参加者が、食事を取りながら交流することができるスペースを確保すること。
2 参加者が立ち寄りやすい場所で実施することが望ましい。

 

★衛生管理および事故防止

1 事業の開始前に東京都多摩府中保健所に相談し、指導・助言を求めること。
2 食事の提供における食品の安全確保を図るため、食品衛生法および各種法令、通知等に基づく適切な衛生管理体制を構築すること。
3 参加する子どもの食物アレルギーの有無を確認すること。
4 事故発生時の対応のため保険に加入すること。
5 事故発生時の対応方法や連絡体制をあらかじめ定めるとともに、職員に周知徹底を図ること。

 

★交付申請

次の1から9までの申請書類等を平成31年1月28日(月曜日)までに府中市子ども家庭部子育て支援課推進係にご連絡のうえ、提出してください。

問合せ先

府中市子ども家庭部子育て支援課推進係  電話:042-335-4192

私も先の12月議会一般質問で、子ども食堂に対する行政支援を求めましたので、ぜひ市民のみなさん、ご活用いただければ幸いです。

 

結城亮(結城りょう)