27 7月

府中市の待機児童数ゼロを求めて・・消費税を財源とする幼保無償化は問題あり(共産党議員団)

府中市議会議員の 結城りょう です。HP検索→結城りょう

 

共産党議員団は6月議会一般質問で、赤野秀二議員が保育所の待機児童の問題について質しました。府中市の今年の待機児度数は146人減少とのことですが、これは共産党議員団が要望してきた、認可保育所の増設が要因であることが答弁でわかりました。赤野議員は「保護者の多くは認可保育所を望んでおり、引き続き整備を求める」と要望。また今年10月からの「幼児教育・保育」の無償化について、市に対象範囲を確認したところ、「企業主導型保育事業」も無償化との答弁でした。この「企業主導型保育」は、国の認可外保育指導監督基準(最低限の目安)にも満たない事業であり、「保育士配置や保育室の広さなど、子どもの健やかな育ちを保障する保育の質を担保できない安上がり保育」と批判が出ています。

 

府中市において、基準を満たさない保育事業所の数を確認したところ、「12施設で176人分」との答弁でしたが、市の直接指導などの関与ができないとのこと。赤野議員は今後も認可保育所の増設を求めました。また赤野議員は、今回の幼保無償化が消費税増税分を財源にしていることを質しました。現在、低所得世帯には保育料の軽減措置がされており、今回の無償化によって受ける恩恵はわずかであり、「低所得世帯には、公的給付より消費税増税分の負担の方が重なる」と指摘。消費税は低所得者ほど税負担が重い逆進性のある税制であり、格差と貧困が拡大していく今日においては、最もふさわしくない税制であり、これを財源とする幼保無償化には反対していくことを、あらためて主張しました。

 

結城りょう

25 7月

府中市で認可保育園への就職フェアを開催予定(9月28日)

府中市議会議員の 結城りょう です、HP検索→結城りょう

 

府中市では認可保育所への就職を考えている方へ向けた、就職フェアを開催します。このフェアへのチラシには、「1日でたくさんの保育園と話ができるようブースを設けています」」「たくさんの保育士を目の前にすると、就職するんだという実感がわきます。就活とはいっても、自分に合う保育園をどのように見つけたらいいのか、まずは何から始めればいいのか、わからない方もぜひご参考にしてください」「フェアは事業者のこと、保育に関する思い、働きかた、待遇などの説明をうけ、疑問に思ったことをその場で解決できる場です」とあります。このフェアには市内の私立保育園が参加します。

 

私も以前、町田市がこのようなフェアを開催していることを、ブログ(18年8月14日付)で記載したことがあります。実際、町田市の担当課にも話を伺いにいきましたが、大変興味ある企画だと思い、私の記憶では昨年9月の市議会決算委員会で、要望した記憶があります。

 

日時 9月28日(土)午前10時から午後3時まで

 

場所 市民活動センター「プラッツ」5階バルトホール

 

問合せ・・白糸さくらんぼ保育園(電話042-367-4610)

山手こひつじ保育園(電話042-314-0840)※いずれも問合せ時間は午前9時から午後5時まで

 

参加対象・・新卒者から復職を考えている方(65歳までの心身ともに健康に自信のある方)

職種・・保育士、栄養士、看護師、調理員、パートなど

23 7月

府中市では「こころといのちの相談・支援」の窓口を開設しています

府中市議会議員の 結城りょう です。 HP検索→結城りょう

 

今のわが国では、「人を生産性」ではかるような風潮を感じます。学校、会社、また家庭においてすら「人が生産性」で図られるような風潮を感じるのは、私だけでしょうか。それは「ストレス」社会「人を使い捨て」にする社会でもあるのではないでしょうか。

 

府中市では、市役所とあわせて関係機関とも連携し、現代のストレス社会において多くの悩みや不安を抱える市民の方にむけた相談窓口を開設しています。「心の悩み・健康相談」「高齢者・介護」「労働」「子育て」「生活」など多面的な相談に対応する窓口を開設していますので、ぜひご活用ください。

 

府中市では、そうした市民の方への相談窓口一覧のミニパンフにおいて以下にように記載しています。

 

「もう、ひとりで悩まないで あなたの気持ちを聴かせてください」「日常生活には様々なストレスがあります。適度なストレスは生活にハリが出て生活の充実にもつながりますが、ストレスや心配事が大きすぎたり長引いたりすると身体やこころに変調をきたします。一人で悩みより、誰かに相談することで、気持ちが軽くなることがあります。一緒に考えましょう」。

 

結城りょう

12 7月

府中市の児童虐待対策は・・中野区の児童養護施設で虐待、対応せず

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

7月9日付東京新聞1面で中野区の児童養護施設で2015年当時、入所していた10代女子生徒が「施設で心理的虐待を受けている」と訴えに対して、福祉司が「児相は調査の権限がない」として対応していなかったことを伝えています。記事では「都のガイドラインは、虐待の訴えがあれば児相は都本庁に知らせて、本庁が調査する規定になっている」としています。これは都の児童相談の行政指針への明確な違反行為としています。

 

児童福祉司とは、都道府県が配置する児童相談所で子どもの虐待などに対応する職員であり、国家資格ではないそうです。都は315人を配置しているそうですが、国基準より185人足りないと記事では伝えています。記事にもありますが、こうした対応が慢性化すると、児童の側からは「どうせ相談しても仕方ない」という諦め感が広がるのではないかと懸念されるところです。

 
 私も5月26日付ブログ「府中市も自治体間で児童虐待で連携強化を」でも記載しましたが、児童虐待が社会問題になっている今こそ、共産党都議団も都に対して相談員の配置を充実と、指導強化を要望しています。東京都もこの問題では条例も制定しています。虐待防止と対策については、都と自治体との連携が重要であり、府中市内で児童虐待が疑われる際には、「子ども家庭支援センター」である「たっち」という行政機関があります(府中駅東側の『くるる』の中)ので、ここに相談をされてみてください。
 児童虐待は早期に発見し、重大事態に至る以前に対応すること、また転居の際などには自治体間の連携が極めて重要であります。府中市にもぜひこの問題について、調査して取り上げたいと思います。
02 7月

10月からの保育料無償化にともない、府中市や東京都による副食費の無償化を求めたい

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今年(19年)10月から、3~5歳児(0~2歳児クラスの市町村民税非課税世帯)は、保育料が無償化されることになります。それにともない、保育所のおかず、おやつ等にかかる食材費(副食費)については、これまで保育料の一部として保護者の方々の負担となっています。今回の無償化でも、3~5歳児クラスの子どもたちの副食費は無償化の対象外となっているため、これまで通り保護者の方々の負担となります。

 

ちなみに年収360万円未満世帯の子ども、第3子については、副食費の支払いは免除されています。ちなみに、主食費(昼食)は府中市が独自に負担をしています。 以上は府中市保育支援課の説明です。

 

共産党都議団は、この副食費についても東京都に無償化を求めることを検討しているとのことです。また一部都内の行政区で自に副食費を無償化する自治体もあります(千代田区、大田区、練馬区、板橋区)。ぜひこうした要望についても今後、市議会で質疑していきたいと思います。