03 3月

府中市の学童クラブが4月から夜7時まで延長になります・・市内22ヶ所のうち14ヶ所の学童クラブが民間委託に

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

府中市内にある学童クラブが今年の4月から児童の預かり時間について、19時までになります。これは昨年、市議会で条例が改正されたことによるものです。以前から複数の議員から、学童クラブの預かり時間の延長の要望がだされていたこともあり実現することなりました。

またこの機会に府中市は、市内22ヶ所ある学童クラブのうち、14ヶ所については運営を民間に委託することも決定しています。いわゆる「公設民営」という方式で市(行政)が設置した学童クラブ施設を、民間企業(団体)に委託して運営する方式です(残りの8ヶ所の施設はこれまで通り市が運営します)。

★民間委託したものの、未経験者ばかりになり指導の質が低下した学童クラブも

先日、朝日新聞(2月22日付)に「学童保育 進む民間委託」という見出しの記事が掲載され、民間委託が成功している自治体、成功せずに行政の運営に戻した自治体などの経験が掲載されています。この記事によると、神奈川県の小田原市は「保育時間の延長やサービス向上を目的に、企業への委託を始めた」とあり、市の担当者の声として「時間延長を実現するためには、指導員の増員が必要。だが市が募っても集まらない」のことで、委託によって指導員は増え、人件費は公営時より増えたとのことです。

一方で民間から公営にもどしたのが、大阪府の吹田市だそうです。記事では指導員不足から一部の運営を法人に切り替えたものの、「指導員の全員が入れ替わり、未経験者ばかり」になり、指導の質の低下を大きくまねいたという教訓が記事に掲載されています。「市の担当者は『指導員の経験不足が響いたのは否めない。公営時代と同様に保育の指導を望む保護者と、信頼関係が構築できなかった』と釈明する」。 (続きは後日のブログで掲載します)

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

21 2月

府中市議会議員 ゆうきりょう から 府中市の子ども食堂、児童の安全に関する令和3年度予算要望書に対する市からの回答(民生費関係費編その7)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私は会派「市民の風」として昨年10月、130項目以上にわたる令和3年度予算要望書を市に提出しています。今回は、数回にわたり「民生費」に関する市への要望内容と市からの回答を順次、ブログでお知らせしてまいります。

 

①子ども食堂の運営に関連して、運営者と子ども食堂に理解と関心のある方が、ワンストップでつながれる仕組みの支援について、検討してください。

★市の回答⇒こども食堂実施団体や社会福祉協議会をはじめとする関係機関とは、年2回の連絡を開催しており、その中で情報共有や課題検討を進めています。食材や人材などのコーディネートができる中間支援組織のあり方などについても検討を行っており、今後も引き続き関係機関と連携して実現にむけて検討していきます。

②子ども食堂の対象となる児童について、その支援が必要な子どもを確保するために、行政と学校、子ども食堂の運営者がつながって連携できる仕組みについて、行政としてこの3者が連携、協力できる仕組みについて検討してください。

★市の回答⇒平成29年度より教育部を含めた庁内関係課で情報共有や課題検討を行う連絡会を開催しており、そのなかで行政と学校、子ども食堂が連携できる仕組みについて検討しております。

③子ども食堂に対する支援策として、市は現状の市民提案型協働事業というものから一歩進めて、今後子育て支援策を戦略的なものとするために、もう一歩踏み込んだ支援策を講じることを検討してください。

★市の回答⇒市民提案型事業は市の市民協働を推進するうえでも、重要であることから今後とも当該事業の充実に努めていきます。

④保育所、幼稚園、小学校の遊具施設について、国交省の安全基準を満たない遊具について、早急に国交省の安全基準を満たす遊具に改修してください。

★市の回答⇒公立保育所では毎年、国交省の「都市公園における遊具の安全確保に関する指針」にそった安全点検、修繕を実施しています。

⑤遊具施設の安全対策について、保育所、幼稚園、小学校に対して特別の指針の策定を検討してください。

★市の回答⇒国交省の基準に基づき毎年実施しております。

⑥幼児、児童に対するインフルエンザ予防接種の補助制度を実施してください。

★市の回答⇒国の方針にそって実施しており、費用助成の対象は定期予防接種と考えています。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

20 2月

府中市議会議員 ゆうきりょう から 府中市の保育関係に関する令和3年度予算要望書に対する市からの回答(民生費関係費編その5)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私は会派「市民の風」として昨年10月、130項目以上にわたる令和3年度予算要望書を市に提出しています。今回は、数回にわたり「民生費」に関する市への要望内容と市からの回答を順次、ブログでお知らせしてまいります。

①市内の中小企業で働く市民が育児休業の期間(最長2年)を超えて仕事を休めるように、金銭的に支援する制度の創設を検討してください。

★市の回答⇒育児休業は育児・介護休業法で保育所に入所できなかった場合を理由に最大で子どもが2歳になるまで延長することができるとされています。このことから当該期間を超えて取得する休業に対する支援制度の創設は、本制度の趣旨を踏まえると難しいと考えます。

②国から自治体を通じて保育所に支給される「施設型給付費」が保育士の職員勤務年数に応じて増額される「処遇改善等加算」に使われているか、市として検査、指導されることを検討してください。

★市の回答⇒「処遇改善加算」の使途については、各私立保育園からの実績報告で確認していますが、指導検査上のあつかいについては他の自治体との情報交換などを通じて情報収集を行い、検討してきます。

③保育所での副食費について、月額4500円の保護者負担額をもう少し、市の負担額を増額し、保護者負担を軽減することを検討してください。

★市の回答⇒国や都の動向を注視し、副食費の無償化の制度設計について研究していきます。

④府中市として0歳から2歳児の待機児童解消策に力をいれてください。そのためには小規模保育事業所を集中的に開園する支援策を検討してください。

★市の回答⇒今後の状況により、保育提供量に不足が生じた場合には、利用者ニーズに応じて、子ども・子育て審議会に諮りながら当該事業の必要性について検討します。

⑤保護者らが保育所探しの「保活」負担を減らすために、市として無料通信アプリ「ライン」を活用して保育所検索と相談ができるサービスを検討してください。

★市の回答⇒保護者ニーズに合致した適切な情報提供や支援を行うことは重要ですので、効果的な手段について研究していきます。

 

20 2月

市議会議員 ゆうきりょう から府中市への令和3年度 予算要望書に対する市からの回答・・学童クラブ対策に関係する要望(民生費関係費編その4)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私は会派「市民の風」として昨年10月、130項目以上にわたる令和3年度予算要望書を市に提出しています。今回は、数回にわたり「民生費」に関する市への要望内容と市からの回答を順次、ブログでお知らせしてまいります。

①本庁として新しい生活様式に即したマニュアルを本庁で作成してください。(三密の防ぎ方、学童での遊び、食事の時の方法など)

★市の回答⇒学校現場での感染予防対策をまとめたもの、注意すべき内容については学童クラブも共有していますが、今後も引き続き注意点の周知徹底をしていきます。

②学童クラブの台所には冷房設備がなく、夏場は40度になるところもあります。改善を検討してください。

★市の回答⇒扇風機などの活用など工夫して、熱中症予防策を進めていきます。

③小学4年以降は学童クラブが利用しずらい状況です。低学年優先となり定員に達している学童が多い状況で、4年生以降の登録が厳しいです。4年生以降もどの地域でも利用できるような体制づくりを検討してください。

★市の回答⇒本市の学童クラブは多くの施設で狭隘化が課題です。学校敷地内または隣接地での建設地の確保が困難な状況であるため、学校から離れた場所でも適地があれば新規増設を検討していきたいと考えています。今後の学校施設建て替えの機会をとらえ、施設充実に努めていきます。

④現在インフルエンザなどで学級閉鎖になっても、市は学級閉鎖のクラスの子どもが学童クラブに参加することを容認していますが、学級閉鎖が解かれるまでは学童クラブへの参加も中止にすることを検討してください。

★市の回答⇒可能な限り自宅待機を要請していますが、保護者の就労状況によりやむえず登館が必要なケースもあり、禁止の対応は困難であると考えています。

⑤放課後児童支援員に対する賃金引きあげを検討してください。

★市の回答⇒令和2年度から嘱託職員が会計年度任用職員制度へ移行したことから、初任給など一部待遇が改善されましたが、学童クラブ指導員は市の正規職員、または月額会計年度任用職員の身分を有していることから、待遇面においては弾力的に扱うことは難しい状況です。

 

15 2月

府中市でコロナ禍で外出が不安な高齢者、障害者の方などに、シルバー人材センターが買い物代行サービスを実施しています

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

新型コロナ感染者数は一応、現在は感染拡大が収まりつつあるようです。昨日の府中市の感染者数も5人で、計1137人となっています。

さて今日のコロナ禍において、要望の多いものに高齢者や障害者の方がたから「コロナ禍なので外出することで、コロナに感染する危険性があるので怖い。買い物代行の支援サービスなどはないか」という問い合わせです。

私もこの点、市に要望しています。「市ではこうした要望に応えるためにシルバー人材センターで買い物代行サービスをしており、市はシルバー人材センターの活動に補助をしている」とのこ回答でした。

また障害者の方に対しては「家事援助で買い物代行を提供しているほか、コロナ禍における特例として、同行援護でも買い物代行を提供している」との回答でした。

シルバー人材センターは通常の企業や団体が行うより割安のサービス料金です。ぜひお問い合わせください。シルバー人材センター 電話042-366-2322

★妊産婦の方へは、子ども家庭支援課へお問い合わせを

また妊産婦の方に対する買い物代行サービスについては、市が「産前産後家庭サポート事業」を行っていますので、こちらもぜひご利用ください。府中市子ども家庭支援課 電話 042-368-5333

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp