04 8月

府中市民の20代で新型コロナに感染された方、東京都が設置した「陽性者登録センター」へご相談を

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。東京都が医療機関を診療せずに、オンラインで新型コロナの発生届けをだせる「陽性者登録センター」を開設しました(朝日新聞多摩版8月4日付、参照)。同センターは「重症化のリスクが低い20代を対象に始め、順次対象年齢を拡大するとしています。「パンク状態の発熱外来の負担を軽減するのが狙い」とのことです。

朝日の記事によると「新型コロナで発症の疑いのある人は自主検査をして、陽性だったら登録フォームから申請する。その際、氏名、年齢、住所、検査キッドの結果、持病の有無、現在の症状、本人確認の書類などを入力する」とのことです。

その後センターでは、登録内容を見て、重症化の危険性がある場合は、電話などで連絡し、医療機関に受診を促すとしています。受付は午前9時から午後5時、当面1日あたり3000人を上限とするとあります。

記事では「感染拡大で、かかりつけ以外を受け入れている医療機関に患者が殺到、予約がとりにくい状態が続いているため、「業務の効率化や人員の拡充で、早めに対象を広げ、医療機関の負担を軽くしたい」(都の担当者)としています。(朝日新聞多摩版8月4日付参照)

①東京都陽性者登録センターのページ ⇒ 東京都陽性者登録センター 東京都福祉保健局 (tokyo.lg.jp)

②陽性者の相談事例について ⇒ 陽性者登録の相談事例

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

01 8月

府中市民の方で発熱など、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合の受診先です(令和4年8月1日現在)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。新型コロナウイルス感染拡大の第7波がまだ続いています。昨日(7月31日)も東京都内では新たに31000人を超える感染者が発生、日曜日では過去最多数とのことです。また府中市でも新たに578人もの感染者数を数えています。府中市も7月7日以来、3桁の感染者数を記録するなど、多摩地域でも感染者数は多いです。

また今朝の朝日新聞では「第7波 子ども直撃」との見出しで、「小児科ひっ迫、高熱や急変の例も」との見出しで、記事を配信。「各地の小児科クリニックの発熱外来には、患者が殺到し、入院を必要とする子どもも増えて、小児科の診療現場には危機感が募る」とあります。また記事には「5~11歳のコロナワクチンは様子をみる保護者が多いとみられ、接種が進んでない」こともあげています。

この記事では子供が発熱で体調を崩した際、「解熱剤の適切な服用とこまめな水分摂取」を進めています(新潟大学、斎藤教授)。また危険なことは、「コロナと同時に別の感染症での入院患者が増えると、小児科病床のひっ迫が全国に広がる可能性が高い」(同教授)と警鐘しています。

今は学校が夏休み中でもあり、児童のお子さんたちが学校で接触する機会は少ないですが、コロナ感染にはくれぐれも要注意が必要な状況が続きそうです。

★発熱など、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合の受診先は、下記の医療機関にお問い合わせください(東京都のHPで公開済みの医療機関です)

⇒ 府中市内の発熱外来の医療機関

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

31 7月

府中市内でPCR検査を実施している箇所は15ヶあります(令和4年7月31日現在)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。新型コロナ感染拡大第7波による感染者数が連日、最高を更新しています。市内のPCR検査場も連日、検査希望者の方々が列をなしている状況です。そこで府中市内にあるPCR検査場について、都のHPで公開している箇所について、列記しましたのでご参考ください。

1,府中市内にあるPCR検査箇所について

①ウエルシア薬局府中天神店 天神町3-12-6

営業時間  月~土 9:00~20:00
日祝 10:00~13:00/14:00~19:00 無休

②ウエルシア薬局府中是政店 是政2-4-2

営業時間 月~日(祝含む) 9:00~20:00 無休

③ウエルシア薬局府中町二丁目店 府中町2丁目9-5

営業時間 月火水金 9:00~20:00
木 9:00~14:00/15:00~20:00
土 9:00~19:00
日 休み

④ウエルシア薬局府中白糸台店 白糸台3丁目37番地12

営業時間 月~土 9:00~20:00
日 9:00~13:00/14:00~17:00 無休

⑤サンドラッグ中河原薬局 住吉町5-17-32

営業時間 月~金 9:30~15:00(PCR/抗原)/15:00~17:00(抗原)
土 9:30~17:00(抗原)日祝 休み

⑥サンドラッグ東府中薬局 若松町1-38-1

営業時間 月~金 9:30~15:00(PCR/抗原)/15:00~18:00(抗原)
土 9:30~18:00(抗原) 日祝 休み

⑦小田薬局 押立町四丁目9番地9

営業時間 水~金 9:30~15:00(PCR/抗原)/15:00~18:00(抗原)
土 9:30~18:00(抗原)月火日祝 休み

⑧医療法人ひまわり会PCR検査センター東府中 若松町2-7-7 センチュリーパレス101

営業時間 月~日(祝含む) 9:30~19:00 無休

⑨くすのき薬局 清水が丘1-1-3 第一勇心ビル401

営業時間 ※お盆期間(8/5~8/18)は、
8/12~13、15 のみ休み
8/5~11、14、16~18 は通常通り(下記の通り)検査受け付けております。

通常期間 月火水金 9:00~13:00/14:00~18:45
木 9:00~13:00/14:00~17:00
土 9:00~13:00 日祝 休み

⑩南山堂薬局府中店 武蔵台2-16-3

営業時間 月~金 9:00~18:00
土日祝 休み

⑪そうごう薬局 武蔵野台店 白糸台5-39-10 谷中商事ビル1階

営業時間 ※お盆期間(8/5~8/18)は、
8/8~10 のみ休み
8/5~7、11~18 は通常通り(下記の通り)検査受け付けております。

通常期間 月火水木土 13:00~15:00 金日祝 休み

⑫クオール薬局 府中若松町店 若松町3-35-3 MAP

営業時間 木 13:00~14:30
月火水金土日祝 休み

⑬フラワー薬局府中寿町店 府中市寿町2-4-42

営業時間 月~金 14:00~15:00 土日祝 休み

⑭YELL合同会社 中河原PCRセンター 住吉町5-2-2 矢部ビル2F

営業時間 月~土 9:30~20:00
日祝 9:30~19:00 無休

⑮府中駅前pcr検査センター 寿町1-6-2 ことぶきマンション1階

営業時間 月~日(祝含む) 8:00~19:00 無休

 

2,発熱など、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合の受診先です

⇒ 新型コロナ診療、検査 府中市内医療機関

31 7月

府中市民で新型コロナの陽性反応がでた方で、自宅療養になった方へ・・市内には19ヶ所の医療機関で健康観察を実施していますので、お問い合わせを

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。新型コロナウイルス感染拡大、第7波の状況は連日過去最高を更新、8月の第2週ごろにはピークアウトするという予想もありますが、まだ感染者数は増える見込みです。

●そこで東京都では、新型コロナの陽性判明後に、自宅療養となった方に対して速やかに健康観察を実施するため、診療・検査医療機関等による自宅療養者への健康観察等支援事業を実施しております。下記の医療機関では、医療機関でPCR検査等を受けた後に陽性と診断され、自宅療養となった場合は、引き続き健康観察を受けることができます。

●健康観察を行っている診療・検査医療機関等のうち、 ホームページでの公表に同意いただいた医療機関について掲載しております。お近くの医療機関での検査や健康観察を希望される方はご参照ください。(以上、都のHPより掲載)

①津久井内科おなかクリニック 府中市府中町2‐9‐16 ヴェルーチアビル2階  042-306-5828

②府中けやきクリニック 府中市宮町1-22-6 のぞみビル6F  042-306-7768

③愛和診療所 府中市栄町3-12-1 メディカルビル・グレイス1階  042-314-1551

④第2津久井内科おなかクリニック 府中市寿町1-1-3三ツ木寿町ビル7階A1  042-314-2317

⑤ちほ内科クリニック 府中市武蔵台3-31-8  042-323-1068

⑥医療法人社団賛佳会日野クリニック 府中市住吉町2-15-9  042-330-3600

⑦さとみクリニック 府中市是政2-3-4  042-340-8688

⑧医療法人社団均禮会 府中の森 土屋産婦人科 府中市府中町3-10-9  042-351-3748

⑨医療法人社団英悟会朝日町クリニック 府中市朝日町2-28-1-101号  042-352-5233

⑩寿町クリニック 府中市寿町1ー3-10藤和府中コープ101  042-354-3111

⑪医療法人社団翔和仁誠会 あすなろクリニック 府中市宮町1-100 ル・シーニュ4階 042-354-6855

⑫武蔵野台クリニック 内科・消化器内科 府中市白糸台5-39-10, 谷中商事ビル1F  042-360-8866

⑬新谷医院 府中市朝日町2-30-11 042-361-9419 178 中村内科クリニック 府中市西府町2-12-1西府・メディカルプラザ2F201号  042-362-2112

⑭東府中病院 府中市若松町2-7-20  042-364-0151

⑮医療法人社団春山会 府中市北山町 2-18-4  042-572-3812

⑯医療法人社団成仁会さくら通りクリニック 府中市府中町2-22-9

⑰医療法人社団栄友会 府中ゆずクリニック 府中市白糸台1-63-1リレ府中白糸台1階

⑱みんなのホームクリニック 府中市府中町, 2-9-1 プレスティージ府中604号室

⑲西府駅前クリニック 府中市西府町1-53-1 185 すみれクリニック 府中市片町3-26-14

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

29 7月

府中市内の保育園では、新型コロナ第7波で保育園の運営は続けられるか

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。先日の朝日新聞に新型コロナ第7波の感染拡大が続くなか、各地の保育園では園の運営と継続、感染防止との間で苦慮している様子を伝えています。

★濃厚接触者の特定をどこまですべきか

記事では葛飾区内の保育園について「今月の11日から22日までの間で、園児26名、保育士14人が感染、2園は19日に休園になった」とのこと。また「同園では保育士の感染が判明した場合、濃厚接触者の園児を特定し、登園を控えてもらう」としています。一方で記事にもありますが、保育士が感染しても、園児は濃厚接触者として特定されなければ登園できるために、保育士不足になり休園せざるえなくなるケースもあるそうです。

自治体によっては濃厚接触者を特定しないとする自治体もあり、企業活動などが継続されるなかで、濃厚接触者が厳しく特定されず、開園したままの保育園も増える傾向と伝えています。また記事ではある保育園の理事長の声として「園としてお子さんを預かってあげたい気持ちと、園の運営を守らなければならない気持ちのはざまにある」と打ち明ける方もいます。

★保育園の継続と感染防止策の徹底は困難、やれるところまでやるしかない

恐らく多くの保育園では感染防止策を徹底されていると思いますが、感染拡大を完全に抑えることは難しいの現実です。記事では最後に保育園の職員の声として「コロナかもしれませんが、それもわからない。これ以上、やれることはない」と嘆く声を伝えています。

先日も市内のある保育園の運営者の方と話す機会がありましたが、現状はこの記事と同様の悩みを抱えておられまた。市の担当課に相談しても「感染防止策を徹底したうえで、やれるところまでやってほしい」との返答とのことです。濃厚接触者の特定をどこまでするべきか、園の継続と感染防止策を両立させる手立てが、ないのが現状のようです。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。