台風19号は府中市の今後の災害対応策にどういう教訓をもたらしたのか
府中市議会議員の 結城りょう です。
10月12日に東京を直撃した台風19号ですが、その後、マスコミでは府中市の状況について報道がされています。たとえば10月29日のNHK「ニュースウォッチ9」では「『避難所に入れない』浮上する大都市の死角」というタイトルで府中の対応が報道されました。以下、同ニュースの報道内容について一部抜粋して記載します。
★東京 府中 避難所不足 16か所で満員―
多摩川の氾濫で市のおよそ3分の1が浸水すると想定されている東京 府中市は台風19号で開設した37の避難所のうち16か所が満員となり避難所不足が課題として浮き彫りになりました。府中市は台風19号が接近した10月12日、浸水が想定されるエリアに住むおよそ9万5000人に避難勧告を出し、浸水が想定されるエリアの外に18か所の避難所を順次、開設しました。
ところが、予想以上に多くの市民が集まり、11か所が満員となって受け入れができなくなったということです。このため市の施設13か所を急きょ、避難所としたほか、都立の学校や、地元の商工会議所、それに府中刑務所など合わせて37か所に増やして市民には公式のSNSなどで案内する対応をとりました」「市によりますと12日から13日の朝にかけておよそ8280人が避難しましたが、37か所のうち16か所は満員となって、避難所に入れず、自宅に戻った人もいたということです」。
同ニュースではさらに続けて、「府中市が災害で避難勧告を出したのも、避難所を開設したのも初めてで、市のおよそ3分の1が浸水すると想定される中、このエリアの外で現在、確保している分では避難所が足りないという事態が浮き彫りになりました。市では今後、民間にもよびかけて市内で避難所の確保を進めることにしています。府中市防災危機管理課の担当者は『逃げる場所が遠くなると厳しくなると思うのでまずは市内で民間にもお願いして避難所を確保していきたい』と話しています」と報じました。
★府中市は避難所の情報を瞬時に住民に届けるために、SNSの活用を進める
また11月12日付き読売新聞多摩版では、今回の府中市の避難所の状況が住民に伝わることが困難だったことを指摘し、「メール配信で早く(避難所の)満員情報を流してほしかった」とあり、市は今後「市公式ツイッターへのフォロー、市が提供するメール配信サービスの登録を増やす」など、SNSを通じた情報発信の強化を挙げた」とあります。