東京都内待機児童数、3100人減少するも依然5500人
【読売新聞多摩版の報道から・・待機児童解消策は一定前進するも、先は険しい状況に変わりない】
今朝(2日)の読売新聞多摩版に、都は6月1日、都内の4月1日時点の保育所に入所できない待機児童数が速報値で5500人を下回る見通しとの発表をしたことが報じられています。記事では「都によると待機児童数はこの10年hど、7000~8000人台で推移。」「昨年度は認可保育所が約250ヶ所増えるなど整備が進み、大幅な減少となった」とあり、都は2019年度末までに待機児童解消を目標にすることとしています。
先日、府中市も速報値で昨年より135人待機児童数が減少(待機児童数283人)したと伝えましたが、東京都全体でも大きく減少となりました。しかしながらまだ深刻な状況は変わっていないのではないでしょうか。先日も私はあるお母様から府中市内の保育所に入所できないとの相談がありました。ネックは親御さんと同居していることが理由なのですが、このお母さん自身も日中は、お子さんを託児所に預けることができる事業所に勤めているのですが、その賃金、労働条件の面からも就労も困難な環境下にあり、今後どしたらいいだろうかというご相談でした。
今年度は小池都知事による待機児童解消策が一定前進したことは評価できますが、しかしまだまだ「先は険しい」と思わざるえません。恐らく今度の府中市議会の一般質問でも、多くの議員が待機児童問題を取り上げることと思いますが、私からも現場の悲痛な声を行政に伝えて、一刻も早く府中において待機児童解消となるための施策を要望したいと思っています。
結城亮(結城りょう)