府中市 小中学校 不適切指導の処分基準はどうなっているのか・・全国の67教育委員会で不適切指導の処分基準遅れ(毎日新聞)
府中市議会議員(保守系無所属)の ゆうきりょう です。
★調査した67教委のうち不適切指導の基準があるのは49教委
今朝の毎日新聞朝刊一面に全国の教育委員会で不適切指導の処分基準が遅れているという記事があります。記事では「都道府県、政令市の67教委のうち18教委で、約3割に上ることが調査で明らかになった」とし「全67教委で基準に盛り込まれている体罰やわいせつ行為に比べ、対応が遅れている」としています。
この記事によると「『不適切な言動』『不適切な指導』『不適切な行為』など何らかの記載があったのは49教委」「全く記載がないのは18教委」とあります。記事ではこの間、文科省は「2022年に教員向けの手引書『生徒指導提要』を改定、不適切な指導の例として①怒鳴る、物をたたくなどの威圧的言動、②事実確認が不十分な思い込み指導、③他の児童生徒の面前での叱責などを例示。こうした事例をもとに「不登校や自殺のきっかけになるとして、『決して許されない』としています。
★すでに文科省が通知を発出、対応遅れる教育委員会現場
さらに文科省は昨年3月に、「懲戒処分基準で不適切な指導を規定していない教委に対し『基準に定めることが望ましい』との通知をだした」とあります。この記事で臨床心理士の村中直人さんは「公教育で懲戒処分の基準がバラバラであるということは問題だと思う」「不適切な指導背景には、過度に統率を求める画一的な授業のあり方や教師の多忙さがある」「一人ひとりの児童、生徒に合わせた学びの個別最適化や、働き方の改革を求めて、根本的な解決に結びつけることが欠かせない」としています。
★府中市教育委員会でも文科省通知の徹底を求めたい
実は以前、府中市内の小学校に児童を通学させている保護者の関係者の方から、教員による児童に対する不適切な扱いの相談を受けたことがありました。この件では保護者の方が、「この件は表面化させたくない」という意思から、教育委員会には相談はしていませんでしたが、今日の毎日新聞の記事を見て、府中市教育委員会における、教員の不適切指導の基準についてどうなっているのか、一度、議会でも質疑を行い、文科省通知の指導徹底を求めたいと思っています。(ゆうきりょうブログ 検索⇒ ゆうきりょう)
※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などお気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp