(府中市長選挙)府中の街の安全対策・・京王線東府中駅付近の踏切に点字ブロックを設置してほしい(府中視覚障害者福祉協会の方と現地点検)
府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。先日、府中視覚障害者福祉協会の方と京王線東府中駅踏切の現地点検に行きました。私のブログ( )を拝見されたとのことで、私からも京王電鉄に踏切内の点字ブロックの設置を要望したいと考えていましたので、みなさんに同行させていただきました。
東府中駅の2号線踏切は、だいたい45度の角度で線路と踏切が交差している感じで、健常者の方でも渡りるのに躊躇する踏切です。またこの10数年来、事故による死者が4名の方犠牲になるなど、大変危険な踏切です。
国交省は全国の踏切内に点字ブロックの設置について、鉄道会社にも実施するよう方針化することになりました。そこで今回の現地点検を踏まえ、同協会の方から以下の要望をいただきました(概要)。
①踏切道に整備する視覚障碍者誘導設備は、誘導ブロックと形状が異なる材質
のものにし、標準整備してほしい。
②踏切前には警告ブロックをを標準整備してほしい。
③踏切道は車と歩行者が分離して渡れるものにしてほしい。
④踏切の警報機の音響は泣き交わしとし、踏切道には、音声による案内で渡る
方向がわかるようにしてほしい。
⑤踏切道の車道側には路側帯を設置し車道との見分けができるようにしてほしい。
⑥斜めに交わる踏切道の警告ブロックは線路と並行の位置に敷設してほしい。
⑦駅を利用する際に視覚障害者が近接する踏切道利用する場合、駅員が安全な
場所まで誘導してほしい。
2,踏切内における点字ブロックの必要性について
自分(視覚障碍者の方)が歩道を進んでいると、いつの間にか踏切内に入っていることがあります。「踏切を渡り始めている」と言う認識があっても、どのあたりを歩いているのか確認しにくいのが現状です。踏切を渡っている途中に警報音が鳴り始めると、焦ってしまいます。こうしたことから、自分のいる位置や進行方向を見失ってしまいます。そこで以下の点について要望したいです。
①踏切内の点字ブロックに求められるもの
②踏切内にいる。と言うことを認識できること
③一般の路面に敷設されている誘導ブロックや警告ブロックとは異なる形状のものが望ましいと思われる。
④進行方向と位置を認識できるようなデザインにしてほしい
●一例として、警告ブロックと誘導ブロックを融合させた突起の配置
●右側に2本の線状の突起が並び、左側には、3×5の点状の突起にした踏切内専用の点
字ブロック(誘導警告ブロック)の標準化
●この形状のものを使えば、横断中の踏切の中央で突起の配置が反転することでおよ
その位置を認識できる。
3,車いすやベビーカー、手押しカートなどを使用する者への配慮も必要です
●突起の凹凸の高さは、JISで5mmと規定されている。この程度の突起であれば、車いすなどの通行に支障がないとされています。様々な歩行者の属性のコンセンサスを得られる設備となることを望みます。
●早急な整備が求められるが、安易に拙速な整備をすることでだれのためにもならない設備となってしまわぬように、行政と鉄道事業者は、視覚障害当事者などの意見を取り入れながら、連携しあい慎重かつ迅速な整備指針を構築してほしいです。
~私としても、こうしたお声をうけて、ぜひ近く京王電鉄への要望書の提出、また市の担当課のも申し入れなどしたいと考えています。あわせて住民の日常生活にとって、こうした街の安全対策についても、ぜひ府中市長選挙において候補者が政策として語られることを願いたいと思います。(府中市議 ゆうきりょう)
※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などお気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp
★市政の話題など毎日ブログ更新中 検索⇒ ゆうきりょう