29 11月

府中市に不登校児に対するタブレット端末を活用した授業への参加を求めて一般質問しました(令和4年12月府中市議会)・・その1

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今日(11月29日)の市議会一般質問で「不登校児に対するタブレット端末を活用した授業」への参加を求めて質疑をしましたので、2回にわけて掲載します。保護者の方からのご質問について、議会で取り上げましたので、教育委員会の見解について、ぜひ学校現場サイドとも確認をされてみてください。

★ゆうきりょうから質問1・・①教育委員会や学校側から保護者向けに手紙などので手段で、不登校児の保護者に対して、オンライン授業に参加できることをお知らせしてもらえないか。

②「ひばり教室」と同様に保護者に知らせるなど、手紙などで利用できるハードルをさげてもらうことを要望しますが、教育委員会の見解は。

●教育委員会の答弁・・従来から学校では、不登校の改善にむけてとりうる様々な対応のうち、対象の児童、生徒の状況に応じて有効と思われるものを本人および、その保護者に電話や家庭訪問、お手紙の配布などにより、個別に対応しています。

また教育委員会でも保護者あてに不登校の改善にむけた対応を記載したリーフレットを配布するとともに、HPに公開して周知に努めています。今後、保護者への情報提供と個別の働きかけを強化するよう、学校に指示するとともに、教育委員会からも一層充実するよう努めます。

★ゆうきりょうからの質問2・・アクセシビリティ機能について、使用方法など利用に関する啓発を、保護者向けにしていただけないか、教育委員会の見解は・

●教育委員会からの答弁・・クロームブックのユーザ補助機能として、テキストの読み上げに関する機能や表示に関する機能として拡大鏡やハイコントラストなどの機能、入力に関する機能として音声入力などの様々な機能の活用が可能です。

クロームブックの基本的な設定については、インターネットなどの検索を行い、自分で設定することが可能ですが、様々な設定を組み合わせた設定が必要となることが多いため、学校に個別の相談があったときは、学校はICT支援員と協力して個別の設定を行うなどの対応をしています。保護者向けの周知については、学校と教育委員会で連携して周知に努めます。(その2に続く)

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus