24 2月

府中市の小中学校にも自閉症・情緒障害児童 専門の固定学級新設を求めたい①(ゆうきりょう の府中市議会令和4年度第1回定例会 一般質問)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。府中市議会一般質問(2月22日)で、私は府中市内の小中学校に自閉症・情緒障害児童、生徒の専門の固定学級の新設を求めて質疑をしました。

★府中市では情緒障害児童については、通常の学級及び全小・中学校に設置 している特別支援教室で対応(教育委員会)

府中市内の小中学校には、知的障害とまではいかないが、通常学級では厳しい境界域の子供について、自閉症および情緒不安定な児童、生徒を対象とする固定学級を現状、設置していません。その理由について教育委員会の見解を問いました。

●教育委員会の答弁 ⇒ ①現在、府中市で は情緒障害等の児童・生徒について、通常の学級及び全小・中学校に設置 している特別支援教室で対応しています。 この特別支援教室は、知的障害のない発達障害又は情緒障害の児童・生 徒を対象とし、専門の教員による個別指導を受けることができます。

②また、府中市では、通常の学級においても、教科指導におけるユニバー サルデザイン化を進めるとともに、特別な支援等が必要な場合には、担任 や学習支援員による個別の対応や、合理的配慮支援員による個別支援を 行っています。 このことから、現時点では、情緒障害特別支援学級を設置せず、現在の 支援体制を更に充実させていきます。

★教科指導におけるユニバーサルデザイン化の前提に、通常学級で児童生徒の多様性の認知が前提(専門家の意見)

●ゆうきりょう主張 ⇒ 答弁では「通常学級においても、教科指導におけるユニバーサルデザイン化を進める」というものがありますが、この点、専門医師の方に知見を伺ったところ「教科指導におけるユニバーサルデザイン化、バリアフリー化といった視点は大変重要な考え方であり、大切な目標です」としたうえで、「しかしその実現には通常学級が本質的に児童生徒の多様性を認めて包括している、という大前提を必要とします」との意見を示されています。

では実際の学校現場は「基本的に一人の担任が、一般的なスピードにより一定人数以上の生徒を対象に、一通りのやり方で授業を進めるという、通常学級のスタイルであると、①知的障害のない児童でも授業が理解しづらい、②お友達が大勢いて落ち着けない、不安が高まってしまうなどの状態から登校がままならなくなる児童も出てくるのは必然で、そうした児童を多く診てきました」、と専門医の方は指摘されています。(こうした学校現場で、多様性の包括は困難ではないか)・・・次回ブログへ続く

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus