04 4月

府中市 公園トイレの早期改修、バリアフリー化を望みたい(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。

★「年間3~4ヶ所の改修、おおむね10年以内に更新予定」(市の答弁)

府中市内の公園トイレに関する要望が、この間、複数の市民の方から寄せられています。この公園トイレについては私も以前(2017年9月議会)で一般質問で取り上げたことがあり、「福祉のまちづくり条例」にそって、公園トイレのバリアフリー化を要望したことがあります。また最近では府中市議会一般質問で、からさわ地平議員(共産党)がこの問題を取り上げられ、市は以下のように答弁しています。

●公園トイレの改修について、 インフラマネジメント計画等を踏まえ 年3か所から4か所の工事を 想定している。

●街区公園などの公園トイレ66か所は、その多くで老朽化が進んでいるとともに、バリアフリー化も図られていない。また、和式トイレのみとなっており、今後、建替え需要があるものと見込んでいる。

●建替え工事は、市インフラマネジメント計画や事業の平準化を踏まえ、年3か所から4か所を想定しており、特に老朽化が進んだトイレは、おおむね10年以内に更新が図られるものと捉えている。(議事録から抜粋)

~以上の答弁にもあるように、市としても順次トイレ改修を行っているが、優先順位を決めて実施しているようです。府中市には「公園施設長寿命化計画」という方針があり、そのなかでも公園トイレについても改修を方針化しています。最近では比較的、軽微予算で公衆トイレを設置できる技術が普及しており、例えは、府中公園にある公衆トイレもそのような形式のもです。また年間3~4ヶ所ペースでは遅いという声もあります。ぜひこのご要望にある、トイレについて市に早急の改善を要望したいと思います。(府中市議 国民民主党 ゆうきりょう)

★多摩格差は「公園トイレ格差」でもある(市民の声)

また市民の方から以下のようなお声をいただいています。

①多摩格差は「トイレ格差」、千代田区の公園トイレはウォシュレットが多く、豊島区はアートをしています。渋谷区はスケルトンなトイレを導入し「こんあことに金を使うな」と一部から批判されているらしい。多摩地域は全体的に公園トイレが貧弱です。

②市立公園のトイレの改修と防災時の活用計画を求めたい。身近な公園は災害時には市民が集まる可能性が高いので、断水にも対応できるように、防災用トイレ転換備蓄、またベンチトイレの新設も望みたいです。

③多摩川土手沿い。是政橋付近の「昭和風」トイレの早期改修工事を希望

「府中市 公衆便所」をリニューアルできないかという件で相談です。その場所は府中市側の多摩川土手沿いの道、是政橋から100~200m下流にあり、信号機のある土手の上から北側に、「府中市 公衆便所」の看板があります。土手側のグラウンドは休日、野球、サッカー、ソフトボール等でかなりにぎわいます。また「多摩川風の道」はサイクリング、マラソン人でこれもにぎわいます。

ところがこの便所は見るからに「府中市 公衆便所」という「昭和」のつくりで、女性が利用するには二の足を踏む雰囲気、グラウンドでは中高生女子も沢山います。是非このトイレを一度ご覧頂き、このままでよいかリニュアルすべきではないでしょうか。ぜひこの際、ご自身で判断戴ければ幸いです。(以上、市民の方からの要望より)

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp  電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus