府中市 「103万円の壁」・・多摩地域の市長から懸念と支持する声(東京新聞多摩版)
府中市議会議員(改革中道、無所属)の ゆうきりょう です。
★「地方への影響は計り知れない。新規事業が行えなくなる懸念がある」(立川市長)
先日の東京新聞多摩版に、現在国会で議論が集中している年収「103万円の壁」の見直しをめぐり、「多摩地域の市長から懸念する声が相次いでいる」との記事があります。なかでも「八王子市は約100億円程度の減収を見込む」とし「市長らは行政サービスに支障がでかねない」と、国からの補填を求めているとしています。
この記事では、立川市の酒井市長の声として「国民にとっては良いものでも地方への影響は計り知れない。新規事業が行えなくなる懸念がある」と主張。記事によると、立川市は個人住民税の減収による影響だけで約43億円になる見通し、減収幅は市民税の約1割のぼるとしています。
また人口50万人の八王子市はさらに影響が大きく「減収幅は100億円になるとの見通し」「八王子市の初宿市長は『市民に必要な行政サービスを展開するため、影響がないような制度構築を国にしていただきたい』」と要望。
多摩地域で一番の財政力を誇る武蔵野市の小美濃市長は「影響があることを予測をしながら、心構えをしないといけない」と、記事では「今後の制度設計によっては、新たな非課税世帯への給付金などが必要となり、歳出が増える可能性を警戒する声もある」と伝えています。
★「最低賃金が上がり、働き方も変わっている。どういう制度がいいか考える良い機会だ」(青梅市長)
一方で記事では今回の改訂について、賛成する声も伝えており、青梅市の大勢侍市長は約25億円の歳入減を見込むが、見直しについては「基本的に賛成、最低賃金が上がり、働き方も変わっている。どういう制度がいいか考える良い機会だ」。
★「賛成だが、最低1年間くらいの議論をするべきでは」(調布市長)
また調布市の長友市長は「(60億円程度の減収と試算)現行の社会に見合った再度に改定する必要があったが、してこなかった。いつかやらなければならないことで、議論が起きたこと自体はいいことだ」と評価。ただ「本来は1年くらいの集中的な議論、精密な検討が必要で『12月に』というのは無理がある。中期的に国民が納得できる制度を考えるべき」としています。
★府中市への影響はどうなるのか
そこで府中市の場合ですが、府中市は現在、人口が26万2800人余りでありり、私の雑駁な計算ですが、「103万の壁」が178万に引き上げられたばあい、減収は55億から65億円ぐらいになるかな、と予想しています。府中市の年間財政規模は1000億をすこし超えている水準なので、6%弱の減収規模となるのではないでしょうか。
★近年の税収増で国民から「取り過ぎた」税収を国民に還元することで、将来の税収増にもつながる
全国的には7兆6000億円規模の減収となることが報じられていますが、私は日本経済を再び成長の軌道に乗せるために、103万の壁を引き上げる施策を支持するものです。現状の日本経済の景気を底上げと、経済を成長させるためには個人・家計所得の向上抜きの対策はありえず、それが近い将来においては、税収増につながることが明確ではないでしょうか。近年の税収増により国民から「取り過ぎた」税収を国民い還元する政策が、経済成長と税収増につながるものと考えています。(府中市議会議員 ゆうきりょう)
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス yuki4551@ozzio.jp