05 12月

府中市 西武線多磨駅が利用者にとって使いづらいのはなぜか?(その2)・・下り用エスカレーターがないのは、バリアフリーの精神からもおかしい!

府中市議会議員(改革中道、無所属)の ゆうきりょう です。

私は府中市議会一般質問(12月2日)で、西武多摩川線多磨駅の課題について質疑をしました。ご承知のように多磨駅東側、都市整備用地に三井不動産による大型商業施設の開設が予定され、住民からの期待が高まっていますが、それにともない多磨駅の乗降者数はさらに増えるものと推察されます。そこで同駅の利便性がさらに向上されることを求めて質疑をしました。(その2)

★「下り用エスカレーター設置は難しい」(市の答弁)

★ゆうきりょう質問⇒ (市民の方の声を踏まえ)多磨駅のバリアフリー化という視点からも、また令和11年中に駅近に予定されている商業施設の開業にともなう乗降客数の増加も見込んで、下り用エスカレーター設置の考えについて伺います。あわせて国や東京都からの補助金についても活用できるものがあるのではないか、この点についても伺います。

★市の答弁⇒1点目の「バリアフリー化の視点から下り用エスカレーターの設置についての考えと国や東京都からの補助金の活用について」でございますが、多磨駅自由通路は、駅舎の橋上化と合わせ、バリアフリー化されていなかった既存の地下通路に代わり、立体的に駅の東西を跨ぐ通路として整備しております。

この中で、高齢者の方、車いす利用者や身体に障害がある方等の垂直移動を確保するため、エレベーターを設置することで、バリアフリー化を図っているところでございます。また、下りのエスカレーターにつきましては、安全な通行空間を確保するため、自由通路の設計を進める中で、立体横断施設技術基準などにより、階段の幅員構成を決定してきたことから、設置は難しいものと考えておりますので、国や東京都からの補助金の活用は検討しておりません。

★「自転車やペット連れの通行につきましては、現状の運用を継続する」(市の答弁)

★ゆうきりょう質問⇒ 多磨駅の自由通路の通行について、住民の方からよく聞くお声が「駅が新しくなったは嬉しいが、以前より不便になってしまった」というものです。その理由を聞くと「以前は駅を東西にぬける半地下の歩道があった。だから犬を散歩していても、あるいは自転車に乗っていても、その歩道を利用して気軽に東西を通行できた。しかし今は、人見街道沿いの危険な踏切を渡るか、または朝日町2丁目の小さな踏切を渡らないと通行できなくなった(遠回りになった)」という声です。

そこでこの際、通行人の安全確保という視点から、この際、自由通路の通行については、自転車の通行、またはペット連れの通行人について、現状の規制を緩和して、原則、自由往来できるようにすることを西武鉄道との間で協議、検討されることを要望、提案しますが、市の考えを伺います。

★市の答弁⇒ 多磨駅自由通路は、通常の道路と異なり、駅舎と一体となった限られた空間を通行することから、自転車の通行につきましては、一般通行の方への影響のほか、車いすや高齢者の方、ベビーカー利用者などが安全に利用できるよう、禁止させていただいております。また、ペット連れの通行につきましても、糞や尿の処理などに衛生上の課題があることから、ケージ等に入れた場合のみ通行を認めているものでございます。従いまして、自転車やペット連れの通行につきましては、現状の運用を継続し、通行の安全性や快適性を確保してまいりたいと考えております。

★下り用エスカレーターがないのは、バリアフリーの精神からもおかしい!

★ゆうきりょう主張⇒ (以下、市民の声を紹介) 多磨駅の下りのエスカレーターがないと知って、びっくりしました。新聞のニュースなどでは「全面バリアフリー化」と言っていたので、「うそでしょ」と思いました。どんな問題があったにせよ、下りのエスカレーターを設置しないと決めた背景は、間違いなく「階段は、上るより下る方が楽」という思い込みがあると思います。若い方や足腰の丈夫な健康な方ほどそう思っていると思います。

この考え方は間違いなくバリアフリーの精神に反しているのではないでしょうか。子供を抱いていたり、子供の手を引いて階段を降りるのはとても危険で怖いです。杖なしで歩けていてもなんとなく足腰が不安な高齢者も、階段を降りるのは怖いはずです。私も高齢の母を連れはて、階段を降りるときはとても神経を使いました。目が悪い人にとっても、荷物をたくさん持っている人にとっても、上りよりも危険で怖いのが下りです。「そういう人はエレベーターを使ってください」という考えも、バリアフリーに反しています。(以上、市民の方の声から)

~5年後の駅前に計画されている商業施設の開業を展望して、今後も駅利用者に喜ばれる利便性の確保、駅改良とその機能をいかす対策を要望します。(府中市議 ゆうきりょう)

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus