24 6月

府中市PFAS 政府が水道水PFAS全国調査を実施へ・・汚染実態把握へ(東京新聞)

府中市議会議員(改革保守系無所属)の ゆうきりょう です。

★小規模な簡易、専用水道についても調査実施へ

昨日の東京新聞一面に、政府がPFAS(発がん性が指摘される有機フッ素化合物)について、水道水の全国調査に乗り出したことがわかったと掲載されています。記事ではPFASに特化し、小規模事業者にも対象を拡大した大規模調査は初めてとあります。

記事によると、今回の調査対象は、「水道水の蛇口から出る水などで20~24年度に検出された最大濃度や、関連する浄水場の名前などで、目標値を超えた場合に対応や、検査していない場合は、理由や今後の実施予定についても回答を、9月末までに求める」としています。また記事では「近年、日本水道協会の水道統計でも検査項目の1つとして調べられているが、対象は給水人口が5千人超と規模の大きい水道事業などに限定」されていましたが、今回は小規模な簡易、専用水道にも対象を広げたそうです。

※PFAS全国調査の項目・・①20~24年度に検出された最大濃度、②最大濃度が検出された浄水場の名前、③水道で国の暫定目標値を超えた事例の有無、④水源の種類、⑤これまでの検査実績(東京新聞から)

★府中市内、公共施設の井戸は国の基準値以下が判明

横田基地周辺などで検出されている、有機フッ素化合物、PFAS、PFOAについてその基準値を超える量の検出が心配されています。府中市内においても市民のなかから心配する声が多数あります。府中市では、市内9つのある公共施設の井戸水について調査した結果、これらの井戸は、いずれも飲用に使用しているものではありませんが、有機フッ素化合物が近年問題となっていることもあり、このたび基本的な検査項目と併せて、府中市独自で有機フッ素化合物の水質分析調査を実施しましたので、その結果を公表するものです。なお、有機フッ素化合物については、国が示している暫定目標値(PFOS及びPFOAの合計で50ng/l以下)を超えるものはありませんでした。今後はぜひ市内にある民間の井戸についての調査の実施も要望したいと思います(調布市では実施予定)。

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレスyuki4551@ozzio.jp 携帯 090-4136-7642(電話に出られない場合がありますので、その際は留守電にコメントをお願いいたします)

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus