(府中市)不登校児童生徒をはじめ、子ども、若者が安心して過ごせる居場所づくり指針を政府が閣議決定・・自治体に施策実施を求める
府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。
先日のヤフーニュースによると、「子どもや若者が安心して過ごせる居場所づくりを進めるため、政府は基本的な考え方や関係機関の役割などを盛り込んだ初めてとなる指針を策定した」と伝えています。
★「こども家庭庁 子どもが生きていく上で居場所があることが不可欠」
同ニュースでは、こども家庭庁の審議会で議論された指針について、12月の閣議で決定され、①児童虐待の相談対応件数や不登校、②自殺者数の増加など、子どもを取り巻く環境は厳しさを増している、として「子どもが生きていく上で居場所があることが不可欠」と伝えています。
そうした不登校児童生徒が増えている背景を踏まえ、「学校などの物理的な場所だけではなく、遊びや体験活動、SNSやオンラインゲームなどの空間も居場所に含まれる」として、不登校の原因をかかえる複数のニーズや特性をもつ子どもや若者が、切れ目なく居場所を持てることが重要としています。
★具体例として、学校、児童館、公民館などの活用を推進
また具体策の例として、①学校や児童館、公民館などを柔軟に活用すること、
②子どもや若者が利用しやすくすることが必要だとして、③行政や民間団体が連携して取り組むよう求めています。
2つめには幼児期の子どもの育ちを切れ目なく支援するための初めての指針も策定され、①生活環境などにかかわらずすべての子どもの育ちをひとしく保障し、
②保護者や養育者も社会全体できめ細かに支援していくことなどが盛り込まれています。政府はこうした指針を今後、国や自治体が進める施策に反映させていく方針と伝えています。
~私も不登校児童生徒をもつ保護者の方々からの要望をうけて、複数回、議会でもこの課題について取り上げています。保護者の方からは府中市内には、不登校児童を1人で過ごすことができる公共施設が少ないという声をいただいています。この点で例えば、隣の国立市の矢川には「矢川プラス」という公共施設があり、日中においても不登校児童が一人で過ごすことができると評判です。
ぜひ府中市内においても地域文化センターをはじめ、様々な施設、官民協働でこうした子どもの居場所づくりの施策を前進させたいと思います。また再度、市議会でも取り上げたいと考えています。(府中市議 ゆうきりょう)
※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などお気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp
★市政の話題など毎日ブログ更新中 検索⇒ ゆうきりょう