04 12月

(府中市)府中市の小中学校で、がん教育の実施を・・今後も継続してがん教育授業の実施をもとめる(令和5年12月府中市議会一般質問)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。12月の府中市議会定例会の一般質問で、私は公立小中学校において、がん教育の実施を求めて質疑をしました。教育委員会ではすでに令和4年度において市内すべての中学校において、がん教育を実施しているとの答弁があり、私は今後も継続して行うよう、質疑要望しました。

★府中市では令和4年度から、市内全中学校でがん教育を実施、今後も継続して実施へ

●府中市の答弁 ⇒ がん教育については健康教育の一環として、がんについての正しい理解と、がん患者や家族などのがんと向きあう人々に対する共感的な理解を深めることを通じて、自他の健康と命の大切さについて学び、共に生きる社会づくりに寄与する資質や能力の育成を図ることを目的に取り組んでいます。

また市立小中学校においては、学習指導要領に基づき、保健分野の授業で、生活の乱れが生活習慣病の要因となること、喫煙や飲酒などは心身にさまざまな影響を与え、健康を損なう原因となることと関連づけながら、こうした生活習慣の乱れなどが、がんにかかりやすくなる要因となることなどを児童、生徒に指導しています。また国や都の方針に則り、がん経験者などを講師に招いた授業を、令和4年度までに市立中学校全校で実施しました。今後も、児童生徒の発達段階に応じて、がんに対する正しい知識、がん患者への理解および命の大切さに対する認識を深めることができるよう、がんに関する教育の充実を図っていきます。

●ゆうきりょうの主張 ⇒ 現代では、生涯のうち国民の二人に一人がかかると推測される「がん」という病です。もはや健康に関する国民の基礎的教養として身に付けておくべきものではないでしょか。
国においても「がん対策基本法(平成18年)」が制定、また政府も「がん対策推進基本計画(平成24年6月)」を定めています。「子どもに対しては、健康と命の大切さについて学び、自らの健康を適切に管理し、がんに対する正しい知識とがん患者に対する正しい認識をもつよう教育することを目指す」「5年以内に、学校での教育の在り方を含め、健康教育全体の中で「がん」教育をどのようにするべきか検討し、検討結果に基づく教育活動の実施を目標とする」こととされていました。

★がん教育は「がんの避難訓練のようなもの」(外部講師の方の声)

私もこの府中市内の方で、自ら「がん」のご病気を体験された方で、がんの外部講師をされている方の話を伺う機会がありました。話のなかで一番記憶にあるのは、「がん教育は、がんの避難訓練です。災害時にどんな行動を取るべきか想定して訓練を行うように、自分や周囲の人が将来『がん』と診断されたときにどう行動すべきか考えてほしい」と語っておられたのが印象的でした。

★国や都の制度を活用して、今後もがん教育の継続を

そこで要望としては、今後も継続して小中学校において、がん教育の継続を図ること。あわせて関係部課との連携のもと、今後も継続的にがん教育の実施を求めたいが市の考えを伺います。あわせて国の事業である「がんの教育総合支援事業」、「がん教育等外部講師連携支援事業委託」の活用を求めたいと思います。

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などお気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

★市政の話題など毎日ブログ更新中 検索⇒ ゆうきりょう

 

 

 

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus