26 11月

(府中市)「不登校食堂」 不登校の子どもたちが、地域で明るく集まれる場を・・不登校児童生徒の「こども食堂」で集う場を

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

★不登校のお子さんをもつ保護者の方の体験より生まれた「不登校食堂」

今朝の朝日新聞多摩版に都内中央区の月島駅近くで、不登校の子どもと親が昼食のカレーを食べる集いが開催されているという記事があります。記事によると「テレビ番組の元プロデューサーが自身の経験から立ち上げた『不登校給食』」「不登校でも大丈夫、訪れた親子がそんなふうに思える空間を目指している」とあります。

記事では11月中旬に月島駅付近にある喫茶店「元気喫茶」で開かれている不登校の子どもと親がカレーを食べている光景。「好きな時間に来て食べながら、子どもが人気漫画について話したり、親が子どもの勉強方法について相談、様々な話題に花を咲かせた」。

「不登校給食は今年6月から中央区の川畑麻里江さんが毎月1回、開いている」そうです。参加費は親子1千円、当事者以外でも不登校給食を応援する人に持ち帰りのカレーを販売。記事によると川畑さんのお子さんも小学校時代学校への「行き渋り」が始まり、当時民報キー局の番組プロデューサーを務めながら、娘さんに付き添ってむかえに行っていたとのことです。

★学校に行かない選択肢もあることを体験を通じて知ってほしい

その後、娘さんは完全不登校になり川畑さんも仕事を辞めることになり、娘さんと過ごす時間が増えるなか、不登校の子どもがいる親の集いなどに足を運んだことで見聞が広がったそうです。「勉強が得意な子もいれば、不得意な子もいる、友達づきあいができる子もいれば、できない子もいる。誰でもあり得ることで、親や子どもの問題ではないと感じた」。

こうした経験を踏まえ、「明るい雰囲気の集まりを開きたく」て不登校給食の場を始めることになったそうです。「ここへ来て、『学校に行かない』という選択をする人が自分以外にもいるんだと知ってほしい。不登校は人格が否定されるわけでもなく、この先の人生がダメになるわけでもない。いろんな人に会って自分も生きていけると思ってほしい」と川畑さんは記事のなかで伝えています。

★府中の地域でも不登校の子どもたちが集える場を広げてほしい

この記事を読んで、不登校の子どもたち、また保護者の方も大変勇気づけられるのではないでしょうか。不登校の課題について私も保護者の方から要望も寄せられ、議会でも取り上げる機会が多々ありますが、不登校は特別なことととらえず、多様な生き方のひとつ、多様な幼少期のひとつとしてとらえることが大事だと思います。川畑さんが主催されているこうした集う場が、たくさんの地域で生まれることで、子どもたちも保護者の方も、決して孤立なんかしていない、地域でコミュニティの場があることを体験してほしいものです。その意味で府中市内にも今、たくさんの子ども食堂が開催されていますが、ぜひ不登校児童生徒も気軽に集える場になってほしいものです。

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情などお気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

★市政の話題など毎日ブログ更新中 検索⇒ ゆうきりょう

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus