(府中市)府中市内の不登校児童、生徒に学びの場の選択肢の拡充を・・戸田市が民間学習塾とタイアップして、新たな教育支援センターを開所
府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。
今日のインターネットのニュースのなかに、埼玉県の戸田市で、民間の学習塾と市の教育委員会が「タッグを組み不登校児童生徒を支援する『西すてっぷ』を開所」するとの記事がアップされていました。
★教育委員会と民間学習塾が協力し「多様な学びの場の選択肢の拡充」
同ニュースによると「戸田市教育委員会は、大手学習塾のトライグループに業務委託して運営する、新たな教育支援センター『すてっぷ』(通称:西すてっぷ)の開所を、8月24日に発表した」とあり、「戸田市教育委員会では現在、誰一人取り残されない教育の実現に向けて『戸田型オルタナティブ・プラン』を推進」、その柱のひとつである「多様な学びの場の選択肢の拡充」の取り組みとして、戸田市西部福祉センター内に教育支援センター「西すてっぷ」を開所するとのことです。
ニュースでは「『西すてっぷ』では、不登校児童生徒支援というひとつのキーワードのもと、学習塾と教育委員会がタッグを組み不登校施策を強力に推進する。8月25日には開所式が実施され、同市の不登校支援の新たな拠点として、重要な役割を果たしていく」と報じています。
★人とのコミュニケーション能力を育むためにも、学びの場の選択肢拡充を
現在、府中市の公立小中学校の不登校児童、生徒は400人弱を数えています。この間、私あてにも複数の親御さんからお子さんの不登校に関するご相談などお寄せいただきました。いずれの不登校の理由も複雑で多様な原因、背景があります。同時に学校に登校できなくても、様々な経路で勉強する場の提供、また人とのコミュニケーション能力を育むことは、小中学校の時期には必要な要素だと思います。私は学校の勉強はいくつになっても学べると思いますが、人とのコミュニケーション能力は幼少期のころに身につける必要があると考えています。その意味でも「多様な学びの場の選択肢の拡充」にこそ、官民協力するべきです。
この点からすると、不登校児童、生徒の対策は市の教育委員会だけでは対応できないの現状であり、戸田市のように民間の学習塾などとの連携は、大変重要ではないかと考えるものです。ぜひ一度、戸田市の教育委員会の方にも話を伺って、参考にさせていただきたいと思います。
※「府中市の令和6年度予算案について、市民のみなさんから要望を受け付けております。10月20日ぐらいまでにメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。 ★要望内容の例・・街のライフライン(鉄道駅、バス停車場、道路、信号、カーブミラー設置、公共施設など多数)、市の福祉制度に関すること、小中学校に通うお子さんに関すること、幼稚園、保育所、学童保育、介護、障害者福祉、公共行政のサービスに関することなど、または新型コロナウイルスに関することでも結構です。※ただし要望内容によっては、私のほうで整理修正、あるいは取捨選択する場合もありますが、どうかご了承ください。 アドレス yuki4551@ozzio.jp まで