13 7月

(府中市)府中市内の部活動、民間スポーツクラブで熱中症対策に万全を・・三鷹市が新技術で中学生に実証実験

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

今朝(7月13日)の朝日新聞多摩版に、三鷹市が熱中症対策のために、市内中学校の部活動の生徒を対象に体の危険を知らせる腕時計型の端末を活用した実証実験を始めたとあります。記事によると「アラームが鳴ることで水分補給や休憩を促す仕組み」があるそうです。

★部活動を行う生徒に機材を装着、塩分、水分補給、休憩を促す仕組み

記事では市内にある中学校の女子ソフトテニス部の生徒を対象に実施、ウェアラブル端末が配布され「部員が手首につけた端末は、身体の表面温度などから深部体温を測定、上昇を検知するとアラームが鳴る仕組み」とのことです。記事のなかでこの技術を開発した企業「Biodata Bank」の担当者は「今までの熱中症対策は一律の対応が一般的だったが、これからは個人のリスクを確認していくことが大事、アラートで塩分、水分の補給、休憩を促す」としています。

また電機メーカーの「シャープ」が開発した機材では「氷の融点を調整できる」機材で「対応を調整する血管がある手のひらを冷やして、深部体温の上昇を抑える効果」がある「適温畜冷材」も使用されているとのこと。

実証実験をしている市内の学校長の方は「少しでも熱中症のリスクを減らしたい。端末をつけることで、生徒自身に休憩への意識を高めてもらえるといい」とコメントされています。今回の実証実験では市内4校の計410人が参加、収集データーを解析、分析しリスクの高い活動を推測するなどして、部活動の安全対策を講じるそうです。

★三鷹市の実証実験をぜひ都内の学校、民間スポーツクラブの活動にも普及してほしい

今回の三鷹市の実証実験をぜひ都内の学校の部活動においてぜひ、普及してほしいものです。同時に、民間スポーツクラブが行っている活動においても、真夏の一番暑い時期に児童たちに猛練習をさせているクラブもあると伺っています。こうした民間クラブにも、ぜひ行政は今回のスポーツ活動時における熱中症の安全対策を普及、徹底させてほしいものです。一度議会でも質疑をしたいと思います。

※ゆうきりょうの 熱中症対策の関連ブログ↓

府中市は「熱中症アラート」が発令された場合、児童、生徒の部活動、民間のクラブ活動など停止して、命、健康を最優先にすることを求めたい

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

 

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus