府中市の介護認定のあり方と問う・・要介護者と家族にとって、納得と公平感のある介護認定のあり方を市に求める(9月議会一般質問)
府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。
「身体能力は悪化しているが、要介護認定が4から3になった」など、介護認定結果に疑問のご意見を、市民の方から複数伺いました。そこで私は介護認定の判定と、府中市独自の介護支援策のあり方について、9月議会の一般質問で取り上げました。
◇ゆうき質問⇒「介護度認定の調査時において、要介護者の実態を一番把握しているケアマネージャーを同席させ意見を聞くよう、市は指導徹底すべきだ」
★市の答弁⇒「ケアマネの同席はできないが、画一的な調査で終わらないよう、正確な状態を把握できるように、認定調査員の質の向上をめざす」
◇ゆうき質問⇒「要介護者にむけに独自の相談窓口を設置し、要介護者、ご家族の方に対し行政からの丁寧なフォローアップを要望したい」
★市の答弁⇒「現状組織のなかで市民へのフォローアップができるよう、相談対応能力の向上に努める」
★府中市独自の介護支援独自給付事業について、「要介護者の生活実態に即した給付サービスをするべき」
◇ゆうき質問⇒私が話を伺った要介護度2の方は、車イス生活でご家族の介助がなければ日常生活がおくれない方でした。市の答弁にあるように、「要介護3とは、排泄や入浴などの日常生活全般で、介護が必要な状態にあるものと解される」とあるが、まさにそういう方であり、要介護3から要介護2に認定判定された。そこで要介護者の生活実態を考慮し、市独自の介護支援独自給付事業については、その介護実態に即して、独自給付サービスをするべきだ」。
★市の答弁⇒「要介護度2以下の方でも、身体状況が認定調査時と変わり、『寝たきり高齢者』に該当するような状態にある場合には、介護認定の『区分変更』の手続きをご案内するなど、適切な制度利用につながるよう対応する」
◇ゆうき主張⇒要介護度が3から2になれば、特養ホームには入所できず、「おむつも必要なくなった」と判断され、市からの「高齢者おむつ助成事業」が受けられなくなる。しかし要介護3から2に変更された方でも、オムツの必要な方がいるし、要介護2でも車いす生活で「高齢者車椅子タクシー事業」のサービスが必要な方もいる。
市の介護認定結果に、泣き寝入りされている方が多くいるはず。その判定については、機械的取り扱いをせずに、現場の声をリアルに反映した、納得と公平感のある介護認定となるよう強く求めたい、
※府中市の令和4年度予算案について、市民のみなさんから要望を受け付けております。10月20日ぐらいまでにメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp まで