調布飛行場、民間小型機の墜落事故から2年・・不十分な東京都の対応
今日(18日)は午前中から赤旗拡大、打ちあわせ、午後も行動予定。さて2015年7月26日に発生した、調布飛行場を離陸した小型機が調布市の市街地に墜落した事故。この事故では住民1人を含む3名がお亡くなりになり、同乗者5人も重軽傷を負おいました。
あれから2年が経過、私は府中市議会の基地等跡地対策委員会の副委員長もしている関係で、この事故にはとくに関心があります。9月13日開催の同特別委員会では、国土交通省の運輸安全委員会による事故調査報告書の説明がありました。それによれば、小型機の速度低下による失速が墜落と推察。そのうえで1つは重量超過があったこと、2つ目に低速での離陸をしたこと、3つ目は過度な機首上げ継続が原因と分析しています。また今後の再発防止策としては、運航者への注意喚起、機長の出発前確認徹底、確実な整備の励行などとしています。
当時問題となった自家用機の運転自粛は、同飛行場では現在も続いているものの、調布飛行場の分散・移転などは、まったく進んでいません。また八尾空港では、航空管制官の配置がされています。私も航空管制官の配置が必要であると思いますが、そうした対応を行う気配はありません。さらに問題なことは、東京都から被害者に対する救済措置がまだ決まっていないことです。
府中市は7月に近隣3市長の連名(府中市、調布市、三鷹市)による、事故究明の徹底と、被害者に対する十分な対策を求める共同声明を出しました。事故から2年経過し、国からの事故原因は報告されましたが、住宅密集地における「日本一危険な飛行場」とも指摘される調布飛行場関連の重大事故です。私は飛行場の移転なども要望していきたいと思います。
さて昨日の報道にあるように、今月末の衆議院解散報道が流るなか、慌しく態勢準備を急がねばなりません。選挙対策については、また後日、ブログで報告いたします。